新燃岳 本格的マグマ噴火から11年 地元は今…専門家は
霧島連山の新燃岳でおよそ300年ぶりとされる本格的なマグマ噴火が発生してから1月26日で11年です。専門家は「次の噴火がいつ起き...
霧島連山の新燃岳でおよそ300年ぶりとされる本格的なマグマ噴火が発生してから1月26日で11年です。専門家は「次の噴火がいつ起き...
20世紀に国内で起きた最大の火山噴火・桜島大正噴火から1月12日で108年です。専門家は「同規模の噴火は私たちが生きている間に起...
桜島で大規模な噴火が発生し、鹿児島市街地側に大量の軽石や火山灰が降ることを想定した防災訓練が行われました。 訓練は、桜島の大規模...
川内川の支流・春田川が氾濫し、鹿児島県薩摩川内市の中心市街地が大規模浸水したことし7月の豪雨災害を検証する2回目の検討会が開かれ...
鹿児島市の桜島で20日、大規模な噴火を想定した避難訓練が行われました。今回のテーマの一つが、「島外避難する住民の負担軽減」です。...
桜島で20日、大規模な噴火を想定した防災訓練がありました。 訓練は今年で52回目で、桜島の火山活動が高まって噴火警戒レベル5に引...
川内駅東口でことし8月にオープンした新しいホテルで、スタッフと消防隊員が消防訓練を行いました。 川内駅東口でことし8月にグランド...
志布志湾沿いにある鹿児島県大崎町の小学校で、巨大地震による津波を想定した避難訓練がありました。 標高12メートルの場所にある大崎...
11月5日は国が定めた「津波防災の日」です。鹿児島県内各地で子どもたちも参加して、地震や津波から命を守るための訓練が行われました...
1か月前に県北部を襲った豪雨災害についてお伝えしています。 今回被害の出た伊佐市とさつま町は、15年前の県北部豪雨でも浸水した地...