MBC防災スイッチ

MBC防災スイッチ

  • お天気防災スイッチ(2023)
  • HOME
  • ブログ
  • MBC防災情報
  • お天気防災スイッチ(2023)

熱中症警戒アラート

「熱中症警戒アラート」は環境省と気象庁が提供する情報で、暑さへの「気づき」を呼びかけるものです。背景には、熱中症による死亡者数、...

2023.07.07

線状降水帯の予測はどのくらい当たるの?

線状降水帯の予測はどのくらい当たるの?

気象庁は2022年6月から「線状降水帯」による大雨の可能性がある程度高いことが予想された場合、半日程度前から呼びかけています。2...

2023.07.06

雨(傘)のマークの大きさが違うのはどうして?

雨(傘)マークの大きさが違うのはどうして?

天気予報の画面をご覧になっていて、「雨(傘)マークの大きさが違うのはどうして?」と思われたことがある方もいらっしゃるかもしれませ...

2023.06.29

非常持ち出し袋の準備を!

非常持ち出し袋の準備を!

両手のふさがらないリュックなどに、もしもの時に必要なものを準備しておきましょう。 水や食料、普段飲んでいる薬、現金や通帳などの貴...

2023.06.28

防災マップを活用しよう

防災マップを活用しよう

今回は防災マップについてお伝えします。 これは鹿児島市の防災マップで、皆さんにも自治体から配布されていると思います。このような防...

2023.06.27

土砂災害の前兆

土砂災害の前兆

今回は「土砂災害の前兆」について、おさらいしましょう。 まず「がけ崩れ」の前兆現象です。 「がけ崩れ」の前触れとして、 ◆小石が...

2023.06.26

停電・断水に備える

災害時、停電や断水が発生するかもしれません。その時に慌てないためにも日頃から備えておきたいですね。できることから始めましょう。 ...

2023.06.23

線状降水帯の情報 どんな時に発表される?

今月19日(月)と20日(火)に奄美地方に「線状降水帯」が発生したという情報が気象庁から発表されました。その「線状降水帯」の情報...

2023.06.22

土砂災害について

土砂災害について

今回は「土砂災害」についてお伝えします。 土砂災害には「がけ崩れ」「土石流」、そして「地すべり」があります。 「がけ崩れ」は比較...

2023.06.20

線状降水帯

「線状降水帯」について

今回は「線状降水帯」についてお伝えします。線状降水帯は、発達した雨雲が列をなして、数時間にわたって、ほぼ同じ場所を通過・停滞し、...

2023.06.19

  • 1
  • 2
  • 
MBC防災スイッチ
MBC防災スイッチ

Copyright © 2025 MBC防災スイッチ. All Rights Reserved.