MBC防災スイッチ
鹿児島県内の防災の現状や今後のあり方などを検証し、さまざまな災害から命を、そして地域をいかに守るのか考えます。

MBC防災スイッチ

  • ホーム
  • 防災パートナーシップ協定
  • かごしま防災スイッチ特集
    • テレビ「かごしま防災スイッチ」
  • MBC防災情報
    • お天気防災スイッチ(2021)
    • 地域防災
    • 雨期防災
  • 市町村防災マップ一覧
  • 災害時に役立つリンク集
  • お天気防災スイッチ(2021)
  • HOME
  • ブログ
  • MBC防災情報
  • お天気防災スイッチ(2021)

震災の備え 家具の配置を確認

今回は震災の備え、家具の配置についてです。 「内閣府防災情報のページ」によりますと、「地震による負傷原因の3割~5割は、家具類の...

2021.09.03

ライフラインの停止に備える

今回はライフラインが停止した場合への備えについてです。 大災害が発生した場合、ご自宅は無事だったとしても、ライフラインに被害が出...

2021.09.02

台風への備え

今日9月1日は「防災の日」。「台風への備え」について今日はご紹介します。 まず、台風にかかわらず、日ごろからの備えです。防災マッ...

2021.09.01

台風の強さ・大きさ

今日8月31日は「二百十日」。立春から数えて210日目にあたり、稲が花をつけるころにもあたることから、台風の厄日として警戒を呼び...

2021.08.31

台風について

これから本格的なシーズン「台風」についてお伝えします。 「台風」というのは、熱帯低気圧が発達したものですが、世界では、発達した熱...

2021.08.30

「顕著な大雨に関する情報」の発表基準

「顕著な大雨に関する情報」の発表基準について確認しましょう。 6月17日に気象庁が開始した「線状降水帯」による大雨をお知らせする...

2021.07.08

土石流

熱海で土石流の救助活動が続いている一方、山陰では記録的な大雨となっています。今日は改めて「土石流」の特徴についてお伝えします。 ...

2021.07.07

正常性バイアス

静岡県熱海市での土石流の映像は、土石流の恐ろしさを見せつけました。土砂災害に対しては特に「避難」が重要です。その「避難」の大敵と...

2021.07.06

台風等を要因とする特別警報

お天気防災スイッチで「大雨特別警報」について前回お伝えしましたが、特別警報には「大雨」以外にも「台風等を要因」とするものがありま...

2021.07.02

大雨特別警報

去年(2020年)県内に「大雨特別警報」発表されからまもなく1年。改めて「大雨特別警報」について確認しておきましょう。 どのよう...

2021.07.01

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 

MBCテレビ「MBCニューズナウ」
【放送日時】月~金曜 18:15~

きょうの鹿児島のニュースをより詳しく、より分かりやすく。さらに気象予報士によるていねいな天気解説。鹿児島の今にこだわり、県内各地のさまざまな動きをお伝えします。

情報・応募の宛先
メール:news@mbc.co.jp
FAX :099-254-7019

注目の記事

  1. 1
    MBC防災情報

    低気圧と高気圧

  2. 2
    さつま防災狂句

    【鹿児島弁すぎる】さつま防災狂句(大雨編)

  3. 3
    地域防災

    桜島の大規模噴火をシミュレーション その時何が

  4. 4
    かごしま防災スイッチ特集

    雲仙・普賢岳から30年 火砕流のリスクとは

  5. 5
    MBC防災情報

    空を流れる「大気の川」

『かごしま防災スイッチ』の取り組みを応援しています!
MBC防災スイッチ
MBC防災スイッチ

Copyright © 2022 MBC防災スイッチ. All Rights Reserved.