コト

SDGsで注目!有機農業の今

「みんなでかごしまSDGs」は、よりよい未来のために、国連が定めた目標=SDGsについて、いま身近でできることを一緒に考えてみようという取り組みです。ニューズナウでは、鹿児島県内のSDGsの取り組みを紹介しています。

今回のテーマは「有機農業」です。法律では「化学肥料や農薬などを使わないことを基本に環境への負荷をできるだけ減らした生産方法を用いた農業」とされています。国連が定めた持続可能な開発目標=SDGsへの関心の高まりもあり、今、改めて注目されています。

関連記事

  1. 屋久島の取り組み
  2. 新しい福祉の形 障害者がアートで発信
  3. 地域で取り組む 日置市の生ごみリサイクル
  4. 阿久根 駆除ウニ活用へ
  5. お得にCO2削減 環境家計簿
  6. フードロスを減らせ!酒造会社挑戦
  7. 海の豊かさを守ろう 大和村・ビーチクリーン
  8. ふるさと命の森をつくる

SDGsとは?

SDGs

SDGsとは、Sustainable Development Goals”の略で「持続可能な開発目標」と訳されるものです。
2015年の国連サミットで採択されたSDGsは、国際社会が2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットが掲げられています。
2030年まであと10年となった2020年、「行動の10年」として取り組みの拡大が求められています。

SDGs:参考
国連広報センター 

SDGメディア・コンパクトに加盟しています

株式会社 南日本放送(本社:鹿児島市、代表取締役社長:中野寿康)はSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)推進のため、2020年12月、国連の「SDGメディア・コンパクト」に加盟しました。

PAGE TOP