過去の記事一覧

  1. 薩摩の教え

    郷中教育55

    今朝も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。今週は、郷中での侍、即ち、武士の家庭での妻の立場をお伝えして参りました。妻にとって離縁されるこ…

  2. 薩摩の教え

    郷中教育54

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。今朝は、郷中における女性の立場をお伝えします。女性は、嫁ぐと「鉄漿付かねつけ」…

  3. 薩摩の教え

    郷中教育53

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。今朝は、郷中における女性の暮らしをお伝えします。女子は、子供であろうと成人であ…

  4. 薩摩の教え

    郷中教育52

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。郷中の女性の家庭における教育とは、どんなものだったのでしょうか?昨日ご紹介したように、「女の子…

  5. 薩摩の教え

    郷中教育51

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介していきます。薩摩の武士の家では、男の子が生まれると、鶴丸城に入り、お殿様と初対面。この時から男の子は、島…

  6. 薩摩の教え

    郷中教育50

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。昨日から薩摩の武士家庭に男の子が誕生した時のお話をしています。男の子が生まれると、生後一ヶ月で…

  7. 薩摩の教え

    郷中教育49

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。郷中の組織は、年齢別に「稚児ちご」、「二才にせ」、「長老おせんし」に分けられます。番組では、郷…

  8. 薩摩の教え

    郷中教育48

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。郷中の組織は、年齢別に「稚児ちご」、「二才にせ」、「長老おせんし」に分けられます。番組では、しば…

  9. 薩摩の教え

    郷中教育47

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。郷中の組織は、年齢別に「稚児ちご」、「二才にせ」、「長老おせんし」に分けられます。ここしばらく郷…

  10. 薩摩の教え

    郷中教育46

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介していきます。郷中の組織は、年齢別に「稚児ちご」、「二才にせ」、「長老おせんし」に分けられます。ここしばら…

薩摩の教え~歴史の力を未来のチカラへ~

明治維新の原動力となった薩摩の教育にスポットを当て、ご紹介しました。 「島津いろは歌」から「郷中教育」「南州翁遺訓」まで維新の力を育んだ「薩摩の教え」をたどります。

出典「西郷南洲遺訓」


西郷南洲遺訓


(現代語訳)桑畑正樹

2018年9月より「西郷南洲遺訓」について放送しています。この番組では、南日本新聞社の桑畑正樹さんがお書きになった「西郷南洲遺訓」をもとに、原文の味わいを残しつつ、思想的に片寄りのない視点で訳した現代語で、西郷さんの言葉をお伝えしていきます。

「めにっごわんそ」とは…

昭和30年代の初めぐらいまで使われていた「別れの挨拶」です。毎日(鹿児島弁でめにっ)、つまり、明日も明後日も毎日ずっと、元気でいてくださいね・・・という、やさしさ、相手への思いやりがこめられた言葉なのだそうです。

PAGE TOP