テングサ(天草)からつくる「ところてん(心太)」をご紹介します。
テングサは紅藻類という海藻の中の一つ。県内では甑島や南さつま市などで採れます。はじめは赤紫の色をしていますが、水洗いし、何回も日に干すことで、色がぬけて白い色になります。
協 力:NPO法人 霧島食育研究会
レシピ:千葉しのぶ理事長
テングサ(天草)からつくる「ところてん(心太)」をご紹介します。
テングサは紅藻類という海藻の中の一つ。県内では甑島や南さつま市などで採れます。はじめは赤紫の色をしていますが、水洗いし、何回も日に干すことで、色がぬけて白い色になります。
協 力:NPO法人 霧島食育研究会
レシピ:千葉しのぶ理事長
テングサはたっぷりの水でほぐしながら洗い、しっかり絞る。
鍋に水1リットルとテングサ、酢を加え、沸騰するまで強火にする。
沸騰したら沸騰が続く程度の中火にして、全体量が最初の半分くらいになるくらいまで(40分程度)煮る。
ボウルにザルを重ね、上にさらし布を敷いて濾し、木杓子などを使って押さえしっかり絞りだす。
四角い容器に流し入れ、そのまま固まるのを待つ。固まったらフタをして冷蔵庫で冷やす。
食べる直前に、天突きで突くか、細く切る。
器に盛り、酢味噌や酢醤油など好みのたれをかける。
テングサの煮汁を型に流し込んで固めたものが「ところてん」。「寒天」は「ところてん」を凍らせて乾燥させたもの。寒天粉でつくることもできます☆