はじめての郷土料理

鶏レバーと砂ずりのみそ炒め

鹿児島には鶏の様々な部位を料理して美味しく食べる技があります。

新鮮なモモやムネ、ササミは刺身で、骨付きのところはぶつ切りにして根菜やイモと煮物に、内臓もミソ味で炒めておいしくいただきます。

ニンニクの風味をきかせると、こってりとした味付けがご飯によく合います。

レバーと砂ずり、それぞれの食感の違いも楽しめます。

協 力:NPO法人 霧島食育研究会
レシピ:千葉しのぶ理事長

表コンテンツ

材料
分量
鶏レバー・砂ずり
合わせて400g
ニンニク
10g
大さじ2
砂糖
大さじ3
麦みそ
60g

手順一覧

1

《砂ずり》水で洗い薄切りにして、ペーパーなどで水気を切る

2

《鶏レバー》水で洗い、脂肪や血を取り除きながら一口大に切り、ペーパーなどで水気を切る

3

フライパンに油をひき、ニンニクを加え、焦げないように炒め、鶏レバー、砂ずりを加える

4

火が通るまで炒めたら砂糖、麦みその順で加え、全体にからんだら火を止める