きょうからできる揺れへの備え 家具の固定は?寝室は?
専門家が鹿児島県内いつどこで起こってもおかしくないとする震度6の地震。震度6弱では立っているのが難しく、固定していない家具はほと...
専門家が鹿児島県内いつどこで起こってもおかしくないとする震度6の地震。震度6弱では立っているのが難しく、固定していない家具はほと...
9月3日は、1993年、南さつま市金峰町の扇山地区で20人が亡くなった土砂災害から28年です。災害で半分の住民を失った集落に今も...
防災について専門家に聞くシリーズ、今回は、自然災害を研究する鹿児島大学の井村隆介准教授に、災害時の危険個所や避難施設などが載った...
98年前の1923年9月1日に関東大震災が発生したことから、9月1日は「防災の日」です。防災について専門家に聞くシリーズ「防災 ...
9月1日は「防災の日」です。防災について専門家らに聞くシリーズ「防災 私の提言」1回目は、防災心理学などが専門の京都大学・矢守克...
皆さんから募集した「身の回りの防災」。 みなさんが防災について組んでいることを、メッセージで募集しました。 お寄せいただいたメッ...
過去の災害の教訓からいざという時の行動について考える「防災スイッチ」、今回のテーマは「台風」です。 先月、奄美地方に接近した台風...
CASE3.がけ崩れで避難できず 今回の記録的な大雨の経験者の声から教訓を考えるシリーズ「記録的大雨、私は」。3回目は、自宅のが...
CASE2.医療器具も使い排水 鹿児島県北部を襲った記録的な大雨の経験者の声から教訓を考えるシリーズ「記録的大雨、私は」。今回は...
CASE1.自宅が浸水、自らの判断で避難した女性 鹿児島県北部を襲った記録的な大雨について、経験した方の声から教訓を考えるシリー...