コト

JA鹿児島県大会 持続可能な農業とくらしを目指す

鹿児島県内のJAグループが集まるJA県大会が26日に鹿児島市で開かれ、「持続可能な農業とくらし」を目指す決議をしました。

JA県大会は、県内のJA組合員などが集まり3年に1度開かれる大会で、およそ900人が参加しました。

大会では、JA鹿児島県中央会の山野徹会長が「将来に夢の持てる農業の実現に向けた取り組みが必要」と挨拶しました。

このあと、「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域の活性化」を基本目標とし、持続可能や農業とくらしを目指す今後3年の活動計画を決議しました。

人手不足が課題となる中、基本目標を達成するために農畜産物のブランド確立やスマート農機の普及・拡大などで生産基盤を強化するとしています。

国連が2030年までに達成すべき17の目標を掲げたSDGsでは、世界の飢餓をゼロにするために、「持続可能な食糧生産」も課題として挙げられていて、JAでは農業やくらしを守る事業を通じてSDGsに貢献していくとしています。

関連記事

  1. 高校生がSDGs考えるフォーラム 高校生がSDGs考えるフォーラム
  2. 鹿児島女子短期大学でSDGs推進の大崎町が講話
  3. 南大隅町 廃校で地元の植物使った化粧品づくり
  4. 「海の豊かさを守ろう」プラスチックごみ削減へ マイボトル後押し
  5. 川内川でつながる
  6. 新しい福祉の形 障害者がアートで発信
  7. 環境に優しい燃料電池自動車 普及の現状と課題
  8. フードロスを減らせ!酒造会社挑戦

SDGsとは?

SDGs

SDGsとは、Sustainable Development Goals”の略で「持続可能な開発目標」と訳されるものです。
2015年の国連サミットで採択されたSDGsは、国際社会が2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットが掲げられています。
2030年まであと10年となった2020年、「行動の10年」として取り組みの拡大が求められています。

SDGs:参考
国連広報センター 

SDGメディア・コンパクトに加盟しています

株式会社 南日本放送(本社:鹿児島市、代表取締役社長:中野寿康)はSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)推進のため、2020年12月、国連の「SDGメディア・コンパクト」に加盟しました。