コト

「海の豊かさを守ろう」プラスチックごみ削減へ マイボトル後押し

MBCでは7月25日までを国連が定めた持続可能な開発目標、SDGsについて考える「SDGs WEEK」としてさまざな番組で特集をしています。22日の「海の日」にちなみ、14番目の目標「海の豊かさを守ろう」について考えます。
海の環境悪化につながるペットボトルなどのプラスチックごみ。それを減らそうと、飲み物を入れて持ち歩くマイボトルを後押しする取り組みが広がっています。

関連記事

  1. JTとファミリーマート 姶良市へ木製のSDGsバッジを寄贈
  2. 屋久島の取り組み
  3. 廃食油でバスが走る! 種子島でめざす「循環型社会」
  4. 海の豊かさを守ろう 大和村・ビーチクリーン
  5. 川内川でつながる
  6. フードロスを減らせ!酒造会社挑戦
  7. 家庭ごみ どう減らす?
  8. 屋久島のウミガメと人の関わり

SDGsとは?

SDGs

SDGsとは、Sustainable Development Goals”の略で「持続可能な開発目標」と訳されるものです。
2015年の国連サミットで採択されたSDGsは、国際社会が2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットが掲げられています。
2030年まであと10年となった2020年、「行動の10年」として取り組みの拡大が求められています。

SDGs:参考
国連広報センター 

SDGメディア・コンパクトに加盟しています

株式会社 南日本放送(本社:鹿児島市、代表取締役社長:中野寿康)はSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)推進のため、2020年12月、国連の「SDGメディア・コンパクト」に加盟しました。