コト

南大隅町 廃校で地元の植物使った化粧品づくり

今回は17の目標のうち、8番目「働きがいも経済成長も」・11番目「住み続けられるまちづくりを」・12番目「つくる責任つかう責任」の3つについて考えます。
鹿児島県南大隅町の廃校となった小学校で、地元の植物を使って化粧品を作る取り組みを取材しました。

なお、「ボタニカルファクトリー」の商品は、百貨店など全国およそ50店舗で販売されていて、鹿児島県内では山形屋やマルヤガーデンズなどで購入できます。

関連記事

  1. SDGs達成に向けた企業の取り組みを表彰
  2. 地域で取り組む 日置市の生ごみリサイクル
  3. 「ものを大切に」上履きから学ぶ
  4. 「リサイクル率日本一」大崎町でSDGs推進を 協議会が活動報告
  5. 栄養士目指す短大生 食に関するSDGs考える
  6. ふるさと命の森をつくる
  7. 役目を終えたランドセルを海外へSDGs達成の取り組み
  8. 「海の豊かさを守ろう」プラスチックごみ削減へ マイボトル後押し

SDGsとは?

SDGs

SDGsとは、Sustainable Development Goals”の略で「持続可能な開発目標」と訳されるものです。
2015年の国連サミットで採択されたSDGsは、国際社会が2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットが掲げられています。
2030年まであと10年となった2020年、「行動の10年」として取り組みの拡大が求められています。

SDGs:参考
国連広報センター 

SDGメディア・コンパクトに加盟しています

株式会社 南日本放送(本社:鹿児島市、代表取締役社長:中野寿康)はSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)推進のため、2020年12月、国連の「SDGメディア・コンパクト」に加盟しました。