いつから勉強をさせたらいいですか?

今週の質問です。

「難関中学にいかせるつもりはありませんが、大学を出て就職先も決まらないということは避けたいです。

こういう場合は、いつから勉強をさせた方がいいですか」

この質問に対して、みちこ先生は、「難関私立と同じ小学1年生から、遅くても小学3・4年生から勉強をさせてください」と。

学校のテストでいい点を取っていると、「うちの子供はすごくよくできる」と思っている保護者がとても多いそうです。

え?いいのではと思いますが、小学校はクラス全員ができる事を目的にしているので、

低いレベルで収まっていると、いつもみちこ先生がおっしゃっていますが、それと関係があるんです。

今、日本は少子化の時代なのに、大学の数は増え続けています。

つまり、えり好みをしなければ、全員が大学に行けるんです。

勉強しなくてもいい状況を大人が作ってしまっているんです。

鹿児島県では83%近くの高校が定員割れをしています。

あまり勉強しなかった高校生も大学に進学できるのです。

なので、難関私立に行く行かないではなく、受験した子どもと同じレベルの学力を持って中学に進学することが重要です。

将来きちんと就職したければ、学校は勉強をするところですから、熱心に勉強するのが重要です。

ついつい楽をしようと思ってしまいますが、きちんと計画を立てて勉強をしていきましょう。

受験の大敵は?前のページ

百羽のツル次のページ

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    高校入試問題

    先週は数学の問題でしたが、今週は英語の問題です。今年3月に行われた…

  2. みちこ先生のアドバイス

    新1年生

    いよいよ新しい学年が始まります。たくさんの「1年生」の…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    学習のやる気

    こんな相談が寄せられました。「学習のやる気がおこりません。どうした…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    スマホを使う時間

    近年、スマホの使用時間が問題になっています。スマホは便利な反面、気を…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    秋の気配

    少しづつ秋の気配を感じるようになりました。虫の声もキリギリスやコオロ…

  6. みちこ先生のアドバイス

    4月から小学生

    春ももうすぐ。みちこ先生の装いも春らしいですね。…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP