
-
受験シーズン
来週は、熊本・鹿児島の、再来週は福岡・宮崎の公立高校の合格発表です。いい結果が出るといいですね。ここが人生の正念場です。思いが叶った場合もそうでない場合も一大事が控えています。それは大学入試です。トップ高校であればあるほど、高校1年生の1学期の学年順位は高校3年生までほぼ変わらずに推移することが多いようです。毎日夜も寝ないくらいに勉強すれ…
-
中学生の部活は?
「4月から中学生です。部活は何がいいでしょうか?」という相談が来ました。「中学校の基本は勉強する所である」とうことを忘れてはいけません。その上で、授業外…
-
「小學」
毎月、最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。今日は、柳比という唐に仕え…
-
家庭での会話が大切
小学3年生のお子さんをお持ちのお母さんからのご相談です。「うちの子どもは、今、小学3年生ですが勉強があまり出来ません。今年は4年生になりますし、このまま…
-
日本の偉人「横井小楠」
毎月日本の偉人をお届けしています。日本の針路を指し示した熊本出身の「横井小楠」です。勝海舟が、その著書「氷川清話」で、こう語っています。…
-
入試に向けて
各県の私立高校入試は大半が終わり、後は公立高校。宮崎県と熊本県が3月4日と5日、鹿児島県が5日と6日、福岡県が5日。これからどんなことに注意していっ…
-
小學について
毎月、最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。今日は、漢の時代か…
-
今年は「いろは歌」
これまでこの番組の冒頭は「俳句」から始まっていましたが、今年1月の初回から「短歌」で始まっています。みちこ先生、実は昨年読んだ本や、初めてお目にかかった…
-
新年の抱負②
先週に引き続き、昴の各エリアから新年の抱負を伺いました。今週は宮崎エリア、個別指導、高等部東進、沖縄エリア 最後は鹿児島エリアの抱負をお届けしました。…
-
新年の抱負①
2025年、新しい年になりました。「みちこ先生のニコニコ通信」今年もよろしくお願いします。みなさんの今年の目標はなんですか?今週と来週は…