
旅立ちの春 ~鹿児島空港2022~
南九州の空の玄関口鹿児島空港、今年開港50年の節目をむかえた。出会いと別れの春、就職や進学、転勤などでそれぞれの新天地へ旅立つ人が多く利用する。
南九州の空の玄関口鹿児島空港、今年開港50年の節目をむかえた。出会いと別れの春、就職や進学、転勤などでそれぞれの新天地へ旅立つ人が多く利用する。
2月20日、旅立たれた西郷輝彦さん。MBCに残る映像とゆかりの人々を通し、“希望の星”として時代を駆け抜けた足跡と、ふるさと鹿児島への思いをたどります。
金峰山を見上げる集落で、藍染師・神園一俊さん(63)は藍と共に暮らす。 日本に古くから伝わる本物の藍と、その藍を愛でる神園さんの魅力をお届けする。
ことしで35回目を迎えた鹿児島県地区対抗女子駅伝。コロナ下でそれぞれトレーニングに励んできた選手たち。見どころたっぷりの白熱のレースをダイジェストで振り返るとともに、感動のドラマの舞台裏を伝える。
夢を実現するために情熱をかたむけ奮闘する鹿児島の挑戦者たち。目指すのはワクワクドキドキの世界。キラッと光る挑戦者たちに注目です!
今年7月、奄美大島・徳之島が沖縄とともに世界自然遺産に登録された。希少種を含む多様な生物が生息することが評価された。琉球列島は太古の地殻変動で大陸から分離してできたため、生き物たちがそれぞれの島で独自の進化を遂げてきたのだ。
いちき串木野市の鮫島百桃子さんは、日本では珍しいマーメイドパフォーマー。人魚のような尾ひれをつけ海中を華麗に舞い、海のすばらしさを伝えている。
JNNとJRN各局の優れたアナウンサーに贈られるアノンシスト賞の最優秀賞を、MBCの末永安佳梨アナウンサーが受賞した。ナレーショ...
1980年から始まった日本でも歴史あるクラシックの祭典「霧島国際音楽祭」。42回目の今回は、2年ぶりの夏の開催。国内から豪華アー...
鹿児島でも新型コロナの1日の感染者が100人を超え、過去最多を更新。県は“感染爆発”として警戒基準を最高の「ステージ4」に引き上...