ととナビvol.280 ノルウェーのサバと日本のサバ

11月に入りました。

みなさん、覚えていらっしゃるでしょうか?ととナビが始まって、まず最初にご紹介したはどんな魚だったか・・・??

それは、この季節おいしくなる・・・・・・・「サバ」

 

 

魚介類消費量が47都道府県中45位の鹿児島(最下位はこれまた海に囲まれた沖縄県!)県民にとっても、おなじみのよく召し上がるであろうサバ。(・・・魚を食べない鹿児島県民でもという意味です、念のため😓)

 

でもですよ、みなさんがよく食べていらっしゃるそのサバ、

「その辺の海」にいるサバではなく、外国産の可能性が高いんです!

お分かりですね?、北欧のあの国、

「ノルウェイの森」・・・じゃなく、

「ノルウェイのサバ」≒標準和名タイセイヨウサバ

 

日本産のサバは背中にまさにサバ柄・虫食い🐛模様がありますが、

タイセイヨウサバは「」の字のような形の線が整然とならんでいます👆🏻。

スーパーでは「ノルウェー産」と表記されていますね。

 

5年前のととナビの復習になりますが、日本産のサバは2種類。マサバゴマサバ👇🏻。

体型だけでなく、しっぽの色、側面の模様(ゴマを散らしたような)でも区別できそう・・・

おいしいのは、からだが平べったいマサバ(平サバとも言う)。これからの時期、抜群に脂がのってきますが、夏は脂が少なくあまりおいしくなくなるそう😿。

一方、からだが丸い(断面が丸い)ゴマサバ(丸サバとも)は、夏でもそこまで味は落ちません。甘みもあって、コリコリ、しこしことした食感が楽しめる、どちらかというと鹿児島県民好みの魚です。

う~ん、どちらも捨てがたい・・・😺

来週もサバ!!。

 

関連記事一覧