- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
私立中に行かせた方がいい?
今週は小学3年生のお子さんのお母さんからです。「私立中に行かせた方がいいのでしょうか?」私立中だと、高校入試がないことや、問題を抱えた公立中は避けたい、…
-
礼儀作法
みちこ先生は先月、昴本社の社員全員に、「お客様がおいでになった時の作法」についてのマナー研修を行ないました。10人ずつ数日にわたって実施し、感じたことを話し…
-
放送555回
今週は「みちこ先生のニコニコ通信」放送555回ということで、「5」が付く熟語や諺を紹介しました。「五感」「五苦」など、大事な言葉が多いですね。他にも、四…
-
イタリアで自転車レース
以前、この番組にもご出演いただいた、昴個別指導中央教室の教室長 瀬戸孝さん。自転車レースに挑戦していて、とても勇気をもらうお話を伺ったことがあり…
-
合格100日作戦
昴では中学3年生のための「合格100日作戦」始まりました。みちこ先生がいつのおっしゃっている「公立高校の定員」についての発表もありましたが、残念…
-
礼儀作法の時間
人間と動物との違いで、今週は動物の話でした。人間の歯は1回だけ生え変わりますが、なんと象の歯は5回も生え変わるんです!木の皮や、草や木の根など硬…
-
先週の続きで・・・
先週のお話で、算数の文章題が出来ていないということがわかりました。その原因にも少し触れましたが、今週は詳しく伺っていきます。小学生ならば、まず「本を読む…
-
九歳の壁
「クレセール」という情報誌にみちこ先生のお話が載っていて、その中で「九歳の壁を乗り越える」と書いてありました。このことについて伺いました…
-
学力アップの鍵
みちこ先生と、とても気が合う私。この日のみちこ先生と私の装いが、なんと同じ「紫」私たち色が揃うことはよくあるんですが、今回もびっくりでし…
-
片づけができるようになるには
今週はこんなお便りが届きました。「4歳のお子さんの片付け、どうしたら上手になりますか?」大人でも苦手な人はいますが・・・まずは環境を整える!カラ…