- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
今年は「いろは歌」
これまでこの番組の冒頭は「俳句」から始まっていましたが、今年1月の初回から「短歌」で始まっています。みちこ先生、実は昨年読んだ本や、初めてお目にかかった…
-
新年の抱負②
先週に引き続き、昴の各エリアから新年の抱負を伺いました。今週は宮崎エリア、個別指導、高等部東進、沖縄エリア 最後は鹿児島エリアの抱負をお届けしました。…
-
新年の抱負①
2025年、新しい年になりました。「みちこ先生のニコニコ通信」今年もよろしくお願いします。みなさんの今年の目標はなんですか?今週と来週は…
-
「小學」について
今年最後の放送です。たびたび洋服の色が一緒になる私たち。この日も、偶然に青!!今年最後の放送も息ぴったりでお届けしました。毎月最終週は、…
-
日本の偉人「菅原道真」
毎月、日本の偉人を紹介しています。今月は、大宰府と言えばこの方「菅原道真」です。菅原道真は845年、京都で生まれました。菅原氏は古くからの名門で…
-
お正月のお出かけについて
今週のお便りは、「娘の家庭」では盆と正月は、家族揃って旅行に出かけます。家族みんな仲が良いのはいいのですが、正月だというのに、門松はともかく、鏡餅もお節…
-
来年中3年になる生徒からの相談事
「来年中学3年生になりますが、数学が苦手だし、受験も心配だけど部活もやりたい。どうしたらいいですか?」来年中学3年生になる生徒からの相談が寄せられました…
-
「小學」にいついて
毎月、最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。孔子の弟子の子張が「どんな…
-
日本の偉人「東郷平八郎」
毎月、日本の偉人を紹介しています。今月は「東郷平八郎」です。鹿児島出身の東郷平八郎、幼い時から優秀で10歳で神童と言われました。神奈川で…
-
もうすぐ1歳
今週はもうすぐ1歳のお子さんを持つお母さんから、お悩みのご相談が届きました。「ドアを開けたり閉めたりをいつまでも繰り返して、うるさくて困っています。」…