今週は春の話題です。
みなさんのところでは桜はの見ごろも過ぎ、今度は八重桜など楽しんでいるのではないでしょうか。
日本人は桜が好きですよね。
美しさだけではなく、散り際の見事さにも惹かれる部分があるのかもしれませんね。
桜を題材にした小説や俳句も多くあります。
みちこ先生は過去に桜の枝の剪定の場面に出くわし、その枝をいただいたことがあったそうです。
その後、花がが散り、さくらんぼが実ったんだそうです。
その生命力にも驚きますね。
さくらと言えば、桜餅、桜鯛、そしてさくら湯など。
さくら湯はおめでたい席で使われることが多いのですが、「お茶を濁す」という言葉があるので、
お茶はお祝いの席にはふさわしくないということだそうです。
俳句で「花」といえば「桜」のことですが、これからの季節は「花冷え」「花曇り」という言葉も使われることが多くなります。
こういう言葉をサッと使えるようになるとかっこいいですよね。
そしてこれからは「春雨」、「朧月夜」「黄砂」・・・
桜草に潮干狩りなど、春を想像する言葉がたくさんありますね。
今週の放送はこちらから!