いろは歌

南さつま市立 川畑小学校

この番組では、これまで菩薩日新公ぼさつじっしんこうが作った「いろは歌」についてお送りしてきました。
今日は、「いろは歌」を教育に取り入れている、

南さつま市立 川畑小学校に伺った模様をお送りします。

全校生徒32名の皆さんは、いろは歌の暗唱だけではなく、

毎年小学生を対象に開かれている、いろは歌のカルタ大会にも出場し、

札を取る正確さと速さで優秀な成績を修めています。

学校にお邪魔した日も、カルタを並べてくれて、その様子を見せてくれました。

こちらは、絵札 ↓

拡大すると・・・

このように、手書きの絵が描かれて、右上に、ひらがな一文字が書かれています。

読み札は、こちら ↓

カルタをする時には、いろは歌を一句、先生が読み上げます。

それを聞いて、絵札の中から、探して取るんです。

先生が1~2文字読み上げただけで、すぐに見つけてカルタを取る子供たちもいました。

川畑小学校では、1年生から、このいろは歌を学んでいるんです。

と言うことで、校舎の中には、いたるところにいろは歌が置いています。

例えば、校舎のすぐ外には、いろは歌の「い」の歌の石碑。

そして、校舎の中の階段には、いろは歌を解説付きで掲示しています。

拡大すると・・・

そして、2・3月のいろは歌ということで、こんな垂れ幕も!

今回取材したのは、5・6年生の児童の皆さん。

みんな、元気に挨拶してくれて、お話もしてくれました。

時代を超えて、今も心に響く「いろは歌」。

それを学ぶ子供たちの成長も楽しみですね。

さて、明日は、その「いろは歌」を作った日新斉じっしんさいについて、

展示品で学べる加世田郷土資料館に伺った模様をお送りします。お楽しみに。

では、また明日。毎日めにっごあんそ!

竹田神社前のページ

加世田郷土資料館次のページ

関連記事

  1. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第17条「外交を行う際の覚悟」

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  2. 薩摩の教え

    庄内南州神社について~水野貞吉さんのお話①

    今日から3日間は、庄内南洲会 理事長の水野貞吉さんにお話をお伺いします…

  3. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第5条「子孫に美田を買わず」

    今日は9月24日。141年前、西郷さんが亡くなった日です。今日は、『…

  4. 薩摩の教え

    示現流 その3

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  5. 夏休みこども企画

    夏休み子ども企画「家庭の中の薩摩の教え」③

    夏休みこども企画、今週は、親子で自顕流に取り組んでいらっしゃる土屋さん…

  6. 薩摩の教え

    郷中教育23

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。薩摩の…

PAGE TOP