今日は、いろは歌の45番目の「も」の歌をご紹介します。
諸々の 国や所の 政道は 人に先づよく 教え習はせ
まず、言葉の意味から。
- 「諸々」とは、「あらゆる」とか、「全て」と言った意味です。
- 「国や所」の「国」とは、日本国や、さつま国のことを指します。「所」とは、地方のことです。
- 「政道」とは、政治・政のこと。
- 「人に先づよく 教え習はせ」とは、人々を指導して習得、習い覚えさせると言った意味です。
諸々の 国や所の 政道は 人に先づよく 教え習はせ
歌の意味です。
政治と言うものは、どこの国や町・村でも、そこでの法律や規則などは、そこに住む人たちに教えておく、習わせておくことが大切である。
そして、充分にわきまえていない人を、法を破ったからと言って罰することは、慎むべきである。
つまりこの「も」の歌は、「国の政治においては、最初に国民・庶民を教育することが重要である」ということを教えているのです。
諸々の 国や所の 政道は 人に先づよく 教え習はせ
今日も、鹿児島のこの言葉でお別れしましょう。また来週。毎日ごわんそ!