薩摩の教え

西郷南洲遺訓 追加2条「東洋の思想や歴史に学ぶ意義」

旧庄内藩の藩士達が西郷さんに弟子入りし、その教えを書き記したものを一冊に纏めた「西郷南洲遺訓」。9月から毎日1条ずつご紹介してきましたが、今日が遺訓最後の項目になります。

それは追加の2条「東洋の思想や歴史に学ぶ意義」についてです。


漢学を学んだものは、中国の古い書物・漢籍をもって「天の道」、
すなわち、人として正しく生きる道を学んだのであり、決して無駄ではない。

天の道は、万物自然の道理であって、古今東西の別は関係ない。

今日の国際情勢について知りたいと思うのなら、『春秋左氏伝』から熟読し、
『孫子』を参考にすればよい。

何千年も前のことであろうと、東洋と西洋の違いがあろうと、
人間のやっていることは所詮、それほど変わりはない。

他国と交渉し、渡り合う・・・という、国際交渉の本質を見抜く力と術を学ぶべきであろう。


さて、ここまで西郷さんの遺訓をご紹介してきましたが、実は西郷さん、200近い漢詩も残しています。
遺訓はいわば「インタビュー」でしたが、漢詩は西郷さん自作の詩。友人や知人に送ったものや、偶成といって、ふと頭に浮かんだ呟きのようなものまで様々です。

遺訓とはまた違った趣のある漢詩を、明日以降いくつかご紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに。

西郷南洲遺訓 追加1条「思慮は平素に練っておくべき」前のページ

西郷が遺した漢詩「耐雪梅花麗」次のページ

関連記事

  1. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第39条「才能や知識も大切だが、人格も兼ね備えるべき」

    西郷さんの言葉を書き残した「西郷南洲遺訓」から、今日は第39条「才能や…

  2. 薩摩の教え

    郷中教育21

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介していきます。&n…

  3. 薩摩の教え

    薩摩琵琶①

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  4. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第30条「命もいらず名もいらず・・・」

    「西郷南洲遺訓」から、今日はあの有名な、第30条「命もいらず名もいらず…

  5. 薩摩の教え

    郷中教育の歴史~島津義秀さんのお話③

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  6. 薩摩の教え

    鹿児島の偉人たち~加来耕三さんのお話③

    今週は西郷南洲遺訓の紹介をお休みして、歴史家の加来耕三さんのインタビュ…

PAGE TOP