その他

お便り ご紹介④

今週は、ラジオをお聞きの皆さんからいただいたメッセージの中からご紹介しています。
今日は、RN.鰻玉丼さんのお便りです。

 

毎朝…とは言いませんが、家事をしながら、またある時は通勤の車の中で、聞かせていただいています。

私は、かるた取り大会の時にも出場していた紫原小学校の卒業生です。
そして、現在、高1と中2の二人の娘も、その紫原小学校を卒業しました。

娘たちが学校からもらってくるプリントには、毎週決まって日新公のいろは歌が一首ずつ、きれいな筆文字で印刷されていました。
娘二人で合計8年間、いろは歌に毎週接していたはずなのに、私ときたら、いろは、つまり、
「いにしへの 道を聞きても唱えても わが行ひにせずばかいなし」
という歌くらいしか覚えていませんでした(!)。

娘たちも同じようなものかな・・・と思っていましたが、この番組きっかけで、「日新公のいろは歌、覚えてる?」ときいてみましたら、あらビックリ!
二人とも好きな歌や心に響いた歌をいくつも詠みあげるではありませんか。

そういえば、毎年冬のかるた取り大会では、何枚取れた!とか、今年はクラスで優勝するかも、見にきてね!!とか、嬉しそうに話してくれていました。
失礼ながら、普段の生活態度にいろは歌の教えが反映している…ようにはとても見えない娘たちですが、心の隅にはちゃーんと刻まれていたのですね(笑)。

私が小学生だった遠い昔には、郷中教育なんて言葉も知らず、いろは歌を教えてもらった記憶もありません。
でも、私たち親が知らなかった薩摩の昔ながらの教えを、平成生まれの子供たちが身につけ、さらにその次の世代に伝えていってくれるとしたら本当に心強く、嬉しいことだと思います。

お便り ご紹介③前のページ

お便り ご紹介⑤次のページ

関連記事

  1. 薩摩の教え

    天吹③

    昨日の放送では、薩摩の武士が、自顕流じげんりゅうなどの武道とともに身に…

  2. その他

    お便り ご紹介①

    9月になりました。ほとんどの小中学校では今日から新学期がスタートしてい…

  3. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第36条「書物の上だけの知識ではなんの役にも立たない」前半

    今日は、「西郷南洲遺訓」の第36条「書物の上だけの知識ではなんの役にも…

  4. いろは歌

    いろは歌「し」(42番目の歌)

    今日は、いろは歌の42番目の「し」の歌をご紹介します。舌だにも 歯の…

  5. 薩摩の教え

    郷中教育の「学び」について③

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  6. いろは歌

    いろは歌「ゐ」(25番目の歌)

    今日は、いろは歌の25番目の「ゐ」の歌をご紹介します。亥いに臥ふして…

PAGE TOP