薩摩の教え

西郷南洲遺訓 第15条「軍備は無駄に拡大してはならない」

先月から西郷さんが遺した教え、「西郷南洲遺訓」をご紹介しています。

人としての道から、政治や外交にあたっての心構え…など、現代にも通じる珠玉の教えを説いた遺訓集ですが、(原文は昔の文体で書かれており、耳で聞いて理解するには少し難しいので)この番組では、南日本新聞社の桑畑正樹さんがお書きになられた「西郷南洲遺訓」を基に現代語訳でお伝えしています。

今日は第15条「軍備は無駄に拡大してはならない」という教えです。


常備する軍隊の人数も、また、会計予算の中で対処すべきである。
決して際限なく軍備を増やし、兵力を増強して、虚勢を張ってはならない。

兵士の気力を奮い立たせ、えりすぐった精鋭ばかりの軍隊を作り上げれば、
たとえ兵士の数が少なくても、外交交渉の場において、
また、外国の侵略を防ぐような有事の場合にも、
軽く見られたり、あなどられたりするようなことはないであろう。


韓国へ兵を送るかどうかを議論する征韓論について、ご存知の方も多いと思いますが、
これによって明治政府内に対立が起こり、西郷さんは政府を辞め、鹿児島に帰ってしまいます。

このとき西郷さんは征韓論ではなく、「遣韓論」、すなわち、西郷さん自身が韓国へ行って交渉すると主張しており、必ずしも軍隊を派遣しようとしていたわけではありません。

西郷さんといえば、征韓論や西南戦争といったイメージが強く、軍国主義者のように思われるかもしれませんが、実は違っていたんです。軍隊そのものは否定していませんが、「国防費は必要最小限にせよ」と主張し、その上で平時の外交交渉に活かし、有事の際には自衛に努めるべしと考えていたのです。

税金の使い道に厳しい西郷さんは、軍隊も特別扱いせず、そのルールの枠で行うべきと言っているんですね。今でも政治の議題に上がる内容ですが、西郷さん亡き後戦争を経験した日本だからこそ、慎重に考えなければならないですね。

第15条「軍備は無駄に拡大してはならない」という教えをご紹介しました。

西郷南洲遺訓 第14条「会計の大原則」前のページ

西郷南洲遺訓 第16条「国を維持するために必要なこと」次のページ

関連記事

  1. 夏休みこども企画

    夏休みこども企画「三州親善かるた取り大会」⑩

    2週にわたって「三州親善 日新公いろは歌かるた取り大会」の模様をお届け…

  2. 薩摩の教え

    遺訓の持つ意義、西郷の心境~加来耕三さんのお話③

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  3. いろは歌

    いろは歌「ふ」(32番目の歌)

    今日は、いろは歌の32番目の「ふ」の歌をご紹介します。無勢ぶぜいとて…

  4. 薩摩の教え

    せごどんの遠行③

    今週は「せごどんの遠行」の模様をお届けしています。参加…

  5. 夏休みこども企画

    夏休みこども企画「夏休み親子歴史教室」⑥

    夏休みこども企画、先週から西郷南洲顕彰館でインタビューした模様を先週か…

  6. 薩摩の教え

    郷中教育31

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介していきます。郷中…

PAGE TOP