フェアリーペンギンさん今日のかごっま語(3/28月-4/1金)
3月28日月曜
かごっま語の二字目に「ケ」が付くことば。
「アケ」は、(赤い)。
「ウケ」は、(多い)。
「コケ」は、(ここ)。
「ソケ」は、(そこ)。
「チケ」は、(近い」。
「ニケ」は、(新しい)。
「ホケ」は、(湯気)。
「ミケ」は、(見に)。
「ワケは、(若い)。など、このようなことばがあります。ご存知でしたか。
3月29日火曜
「イケン」は、(如何〈いかが〉の意味ですが、(どうしましょうか。)は、「イケン シモンソ カイ。」になります。
※アタシのクチグセ「いけんせェちゅうとヨ」
(ジミー入枝)
3月30日水曜
「チョッ チョッ」は、共通語の(ちょく ちょく)で、(おりおり たびたび ちょいちょい 時々)の意味です。「チョッ チョッ エアゲモンド ナア。」は、(時々 お会いしますねぇ。)と、使います。
3月31日木曜
「ホセ」は、(細い)の意味です。「ホソカ」とも言います。「ヤセッ ホセ ネ。」は、(痩せて細いね。)と、使います。
4月1日金曜
「ナスッ」は、(茄子)ですが、別に共通語の(擦り〈なすり〉付ける)の意味があります。「ヘグロ ヲ ナスッ。」は、(鍋底の墨〈煤〉 をこすってつける。)と、使います。(「ヘグロ ヲ ナスッ。」お祭りがありますよね。)