- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本の偉人「大伴部博麻」
毎月、日本の偉人を紹介しています。今月は福岡県の生まれの 大伴部(おおともべの) 博(はか)麻(ま)です。古代朝鮮に「百済」とか「高句麗」「新羅…
-
大学を考える
今週はこんなお便りが届きました。「みちこ先生、今年お蔭さまで娘が念願の高校に合格しました。ありがとうございます。そこでお尋ねです。大学受験について教えて…
-
端午の節句
明日は端午の節句。何時頃から行われているのかご存じでしょうか?武家時代からあるようです。屈原は、中国・戦国時代の楚の人で、王の側近として…
-
「小學」から教わること
毎月最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。先生は何を教えるべきか。そし…
-
幼稚園に入園したお子さんの心配事
今週はこんな相談が寄せられました。「長女が今年、幼稚園に入園しました。お友達も出来て、毎日幼稚園に通っていますが時々ぐずります。実は心配はしていたんです…
-
日本の偉人「福本日南」
毎月、日本の偉人を紹介しています。今月は福岡県出身の「福本日南」です。安政4年(1857年)に筑前藩・現在の福岡市中央区に生まれ、お父さんの教育…
-
モチベーションを上げるには?
小学校も中学校も高校も大学も、新入生で溢れる頃となりました。喜びもいっぱいだけど、不安もあるかもしれないですね。そもそも、何で勉強しないといけな…
-
「小學」第2回
毎月、最終週は江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいており、今日は2回目です。この本を書い…
-
中学校の部活はどうすれば?
こんな相談が寄せられました。「ぼくは4月から中学生になります。そこで、みちこ先生に相談です。部活は何がいいでしょうか?」先ず「中学校の基本は勉強…
-
日本の偉人「福沢諭吉」後半
今週は先月お届けした日本の偉人「福沢諭吉」の後半です。先月の話は、福沢諭吉は、真の自由・平等を人々に解かりやすく教え、「独立自尊」の精神を日本国中に広め…