- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「小學」第2回
毎月、最終週は江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいており、今日は2回目です。この本を書い…
-
中学校の部活はどうすれば?
こんな相談が寄せられました。「ぼくは4月から中学生になります。そこで、みちこ先生に相談です。部活は何がいいでしょうか?」先ず「中学校の基本は勉強…
-
日本の偉人「福沢諭吉」後半
今週は先月お届けした日本の偉人「福沢諭吉」の後半です。先月の話は、福沢諭吉は、真の自由・平等を人々に解かりやすく教え、「独立自尊」の精神を日本国中に広め…
-
4月から小学生
今週もお便りが届いています。「うちの子どもは4月から小学校へ入学します。親としては、色々心配だし、勉強も心配です。」というお便りです。そこで入学…
-
家で勉強するようになるには?
今週のみちこ先生は、干支の「辰」のブローチを付けています。こちら、みちこ先生の誕生日にスタッフからプレゼントしたもの。とてもお似合いです…
-
第一回「小學」
今年から、毎月最後の週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本をお教えていただきます。「小學」は、12世…
-
日本の偉人「福沢諭吉」
毎月日本の偉人を紹介しています。今回は言わずと知れた1万円札の肖像の人物「福沢諭吉」です。どうして一番大きな金額の肖像に選ばれたのか?そ…
-
スマホの使用時間
今週の相談は「今、中1の男の子です。学校の勉強は易しいとか言って、初めは確かに成績も良かったのですが、このところドンドン下がっています。というのも、スマホをいつ…
-
公立高校の受験の注意点
いよいよ3月5日・6日が鹿児島県、宮崎県、熊本県、5日が福岡県の公立高校受験です。入試前にどんなことに注意したらいいのか、おさらいしておきましょう。…
-
「小學」について
今年から毎月最後の週は「小学」を教えていただきます。今の日本は、「より沢山お金を出した人の要望が政策になる。という残念な感じになってしまっています。…