- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2022年 昴各校から新年の抱負②
先週と今週は、昴各校から新年の抱負を伺っています。そして、今年の昴では、昴指導理念にある「責任を持って、1人残らず第一志望校に合格させる」に向けて、いろ…
-
2022年 昴各校から新年の抱負①
明けましておめでとうございます。みなさん、どんな年明けをお過ごしでしょうか?ブローチがお好きなみちこ先生、今日は寅年にちなんだブローチで…
-
礼儀作法
毎月最終週は礼儀作法を伺っています。お正月も近いので「玄関での作法」です。まずは正しい靴の脱ぎ方。大事なことは「相手に背を向けないこと」…
-
12月15日みちこ先生の本発売!!
ついにみちこ先生の本「21世紀を生き抜く子どもたち」が発売になります。先週からその本の内容について伺っています。多くの会社のトップへのアンケート…
-
みちこ先生の本「21世紀を生き抜く子どもたち」
今月15日に発売になる、みちこ先生の本「21世紀を生き抜く子どもたち」について伺っています。先週は、人格形成の中の「仁」。他にどんなことがあるで…
-
みちこ先生の本、いよいよ発売!
久しぶりにみちこ先生とスタジオでの収録。会ったとたんにびっくり!みちこ先生を同じ色の服でした。変わらず息の合った私たちの番組です。…
-
礼儀作法
毎月最終週は礼儀作法を教えて頂いています。今週は「訪問する時の作法」です。就活だと、会社訪問がありますよね、それに私たちも他所のお宅を訪問する事…
-
子どもの行動順序
今週は「イヤイヤ期」の真っ最中という2歳のお子さんをおもちのお母さんからの相談です。毎朝保育園に行く準備をしている時に親子喧嘩が始まるようです。…
-
出水の鶴
鹿児島県出水市には毎年鶴がやってきます。10月下旬ころに越冬のためにシベリアまら飛んできて、暖かくなる3月頃に帰っていきます。鹿児島では風物詩の…
-
ノーベル賞
今年も日本から「ノーベル賞」の受賞者がでました!アメリカ プリンストン大学 上席研究員の、真鍋叔郎さん。「地球の気候と地球温暖化の予報に関する物…