礼儀作法

毎月最終週は礼儀作法を伺っています。

お正月も近いので「玄関での作法」です。

まずは正しい靴の脱ぎ方。

大事なことは「相手に背を向けないこと」です。

玄関に入ったら、そのまま進み、そのまま真っすぐに廊下にあがる。

そして脱いだ靴はそのままではいけません。

お家の方にお尻を向けないように斜めに構えて、中腰で座ります。

そして靴先が玄関の方を向くように変えます。(これを出船の形といいます)

この時、靴を置く位置は玄関の下座に置きます。(靴箱のある方です)

更に、玄関に足を踏み入れる時、お宅へ上がる時、必ず下座の足から踏み出すと、本当の意味の美人になれますよ。

まだまだ訪問の際の礼儀作法はあります。

例えば雨の日。

靴下が濡れることがあります。

濡れるかもしれないという日は、靴下の替えと濡れあ靴下を入れる袋があるといいですね。

夏だと、サンダルを履くことも多いですよね。

素足でお宅に上がってはいけません。

そんな予定がある時は、注意してくださいね。

いずれも相手の事を考えて行動しましょう。

最後に、今度は立場を変えて、お客様を迎えた側は、お客様の履物を真ん中に置き、

足先を少し外側を向けて置いておくといいでしょう。

正しい作法を身につけたいですね。

番組ではこれからも教育相談や、礼儀作法などを発信していきます。

みなさんよいお年を!

今週の放送はこちらから!

 

 

 

 

みちこ先生のニコニコ通信12月15日みちこ先生の本発売!!前のページ

2022年 昴各校から新年の抱負①次のページ

関連記事

  1. お知らせ

    2022年 昴各校から新年の抱負①

    明けましておめでとうございます。みなさん、どんな年明け…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    礼儀作法「人間関係」

    毎月最後の週は就活中の大学生の要望で「礼儀作法」を教えていただいていま…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    礼儀作法

    毎月最後の週は礼儀作法を教えていただいています。これまでは食事…

  4. お知らせ

    ゴールデンウィークの疲れ

    みなさん、GW後の疲れがのこっていまんか?こんなお便りが届きま…

  5. お知らせ

    日々是鍛錬

    みちこ先生がお持ちの、昴の思念「日々是鍛錬」昴は、9月…

  6. お知らせ

    端午の節句

    明日は端午の節句。何時頃から行われているのかご存じでしょうか?…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP