みちこ先生の本、いよいよ発売!

久しぶりにみちこ先生とスタジオでの収録。

会ったとたんにびっくり!みちこ先生を同じ色の服でした。

変わらず息の合った私たちの番組です。

今月15日に、みちこ先生の渾身の一冊「21世紀を生き抜く子どもたち」がいよいよ出版されます。

どうしてこの本を書こうと思ったのかを伺いました。

みちこ先生が小さい子どもたちの授業を受け持っていた頃に、これは子どもたちよいうより!!!!

保護者に伝えるべきではないかと思ったのが30年以上かもしれません。

こどもが鼻を垂らしたので、ティッシュを渡したところ、顔をみちこ先生に突き出したので

自分でかみなさいと言ったら、自分でかんだのはいいのですが、そのティッシュをみちこ先生に渡したそうです。

ティッシュは自分で捨ててらっしゃい。

これでは先が思いやられますよね。

そこで、自分の足で生きていける子どもを育てるにはどうすればいいのか?

ということについて書いてあります。

保護者にとってはなくてはならない教科書みたいな本です。

では、私たちが本来身につけておくべきことって?

例えば、クラクションを鳴らされただけで頭に血が上って、あおり運転をする。

自分一人が車を運転しているわけではありません。

大勢の人のことも考えないといけませんよね。

もしかしてこの人は小さいころから自分の主張が何でも聞いてもらえた可能性があります。

これは人格形成の「仁」にあたります。

私たちは一人では生きていけません。

小さな数の「二」それが家族でも、友達でも、道ですれ違った人でも、

二人いれば、そこには相手を思う心、相手を慈しむ心が大切です。

それを「仁」といいます。

親はどう教えたらいいのでしょうか?

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」にあるように、子どもにはいつもそういう姿を見せていたら

子どもは自ずと体で理解すると考えます。

この人格形成は一つではありません。

来週、続きをお送りします。

今週の放送はこちらから!

 

 

 

 

 

みちこ先生のニコニコ通信礼儀作法前のページ

みちこ先生の本「21世紀を生き抜く子どもたち」次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    食欲の秋ですが・・・

    今週の相談は「ついつい間食を摂ってしまいます。食べたいという気持ちに負…

  2. お知らせ

    下弦の月

    みちこ先生は、とても縁を感じた「種子田山頭火」の「山頭火全集」を買われ…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    みちこ先生の元気の秘訣は?

    明日2月6日はみちこ先生の誕生日。そこで、みちこ先生の元気の秘…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    自由研究

    もうすぐ夏休みですね。そこで夏休みの宿題でお便りが届きました。…

  5. お知らせ

    夏休みにしてほしいこと

    いよいよ夏休み。小学校高学年から中学1・2生のみなさんにやって欲しいこ…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    礼儀作法「食事の作法」

    毎月最後の週は、礼儀作法を教えていただいています。先週は食事の…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP