昆虫の働き

梅雨が明けると、本格的な夏。
私の地元では、寝静まったことに現れる「蚊」に悩まされます。

ところで、「蚊」という文字。
虫偏に「文」と書きます。
そうです!「ブーン」と音を立てて飛びますよね。
そこから作られた漢字なんです。

小さいころ虫が好きで、よく捕まえていました。
その中の一つ「タマムシ」が日本からいなくなるかもしれないそうなんです。

地球のあちこちで急激に昆虫の種類と数が減っているそうなんです。

甲虫はアメリカのある保護区では1970年半ばと比べて、現在では80%も減った。
オランダでは、蝶の個体数が19世紀に比べて85%も減ったなど
世界中でいくつも報告されています。

虫嫌いの人にとっては嬉しいことなのかもしれませんが・・・
ここ数年よく聞くミツバチの数が減ってきているというニュース。
街中のビルの屋上でミツバチを飼っているなど、関心も高まっています。

もし、ミツバチが1匹もいなくなったら・・・

ミツバチを初めとする昆虫が花粉を運んでくれないと、受粉ができず、地球上の花を
咲かせる植物はほぼ全滅。
地球は大混乱に陥るという生物学者もいます。

昆虫の働きは偉大ですね。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

教育相談にお答えします!前のページ

昆虫の働き2次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    礼儀作法

    毎月最後の週は礼儀作法を教わっています。今週のテーマは「Pleas…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    礼儀作法「挨拶」

    毎月最終週は礼儀作法ですもうすぐ新学期なので、今週は「挨拶」に…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    礼儀作法「言葉遣い」

    毎月最終週は、みちこ先生から礼儀作法を教えていただいています。日頃…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    孫の教育

    今週はこんな相談が寄せられました「孫の教育、あまり口出ししない…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    梅雨

    梅雨、みなさんの周りはいかがでしょうか?梅雨はジメジメして苦手…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    二十四節季

    もうすぐ二十四節季のひとつ「啓蟄」今週はそんな季節の話題です。…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP