蝸牛の不思議

今月はリモート収録でお送りしました。
パソコン越しのみちこ先生、なんだか新鮮でした。

梅雨になりましたね。
梅雨といえば、きれな紫陽花。
そして蝸牛。

かたつむりは、どうして「蝸牛」、「牛」という漢字を使うのでしょうか?
それはかたつむりの触覚にあります。
それが牛の触覚みたいだということからのようです。
そして名前の「かたつむり」

「片方の角を振る」から「片角振り」で「カタツムリ」になったという説を中心に
いくつかあるようです。
「ツムリ」・・・「ツブリ」という貝の呼び名で、元々は「カタツブリ」だったようです。

そして更に驚いたのは、蝸牛には歯が1万以上あるんだそうです。
ちょっと怖いですね・・・(笑)
歯といっても、おろし金のような感じなんだとか。

そして蝸牛の殻は右巻きが多いそうです。
左巻きを見つけたら発見かもしれませんね。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

みちこ先生のニコニコ通信「子育て」と「子どもの教育」前のページ

学習の遅れを!次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    体調管理が大事

    みなさん、体調管理はできていますか?風やインフルエンザ、そして今年は…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    数学の成績

    中学生になって、数学の成績が悪くなってきました。どうすればいいですか?…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    先週の続きから

    先週の番組では、人間の赤ちゃんは、人間になるために「躾」を身に付けると…

  4. みちこ先生のアドバイス

    明けましておめでとうございます。

    みなさんはどんなお正月を過ごしましたか?今週と来週のみちこ先生…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    夏休みにできること

    将来仕事ができるために、小さいことにどんなことを身につけておけばいいの…

  6. みちこ先生のアドバイス

    耳を育てる

    今週の相談は、「うちの子は、座って話を聞かないといけないときに、走り回…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP