礼儀作法

今週は礼儀作法、言葉使いについて教えていただきました。

毎回とても勉強になります。

言葉使い「させていただく」です。

これは私もとても気になっている言葉で、「させていただく」の乱発。

たとえがば、「昨日お渡しさせていただいたお品ですが、ご確認いただいたでしょうか」

これはくどいですね。

この場合は「昨日お渡ししたお品ですが、ご確認くださいましたか?」

これくらいがいいですね。

ついつい失礼があってはいけないと思い、丁寧に丁寧にと思うとこうなってしまう。

次に、「それではこれから会を始めさせていただきます。私は司会を努めさせていただきます〇〇です。」

この場合、「始めさせていただく」は、そこに集まった人に「始めてもいいですか?」と言っているみたいですよね。

会は周知の事実なので、もっとストレートに言ったほうがすっきりしそうです。

「会全体を始めます。私は司会を努める〇〇です。」

この方がいいですね。

では「させていただく」はどんなと時に使うのでしょうか?

何か都合で変更したい場合、相手に許可がいる場合に使います。

どうして多用するようになったのか・・・

根底に尊敬語、謙譲語、丁寧語の言葉使いがきちんと身に付いていない事が考えられます。

そして二重敬語も気になります。

「拝見させていただきました」は間違い。

「拝見いたしました」が正解です。

間違って使ってしまいそうです、しっかり身に付けたいですね。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

みちこ先生のニコニコ通信来年小学生前のページ

祝★放送600回次のページ

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    若山牧水の短歌に込められた思いとは

    は今週は春のスクーリングから昴に通っているという生徒からのお便りです。…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    中学受験

    12月になると、受験が始まります大半は1月始めころからですが、…

  3. みちこ先生のアドバイス

    端午の節句

    みちこ先生のお部屋には鯉幟があるそうですよ。元気がでそうですね…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    小学校1年生の教科書から

    今週番組内では、ある教科書会社の小学1年生の教科書の内容について考えま…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    落花生の栽培

    みちこ先生は、先生自身が感激した「落花生の栽培」を、昴の小さな子どもた…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    新年の抱負②

    先週に引き続き、昴の各エリアからの今年の抱負をお送りしました。今週…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP