褒めて伸ばす?

今週は「子どもを褒めて伸ばしたい」と思っているというお母さんからの質問です。

子どもを褒めて育てるという考えはある時期からありましたが、最近では褒めてばかりでは、育つことは難しいという考えかたになっているようです。

そこで、大事なのが、子どもたちには、「お手伝い」ではなく「仕事」をさせるということ。

お手伝いは、「お願い」をしていることになります。

そうではなく、家族の一員として、家族としての役割を果たすことが大事なんです。

例えば、遊んだあとの片付けは、自分の当たり前の仕事。

片付けまでが一連の仕事だという「ルール」を、子どもと一緒にしっかりと確認することが大事なんです。

小さい頃の教えは「一生もの」です。

とくに3歳くらいまでが重要なんです。

子どもは「褒める」ではなく、「認める」こと。

子どもが「できたー」と喜んでいたら、「すごいねー、いい子だねー」と言うと、子ども自体を褒めていることになります。

そうではなく、「出来てよかったね、片づけまでできて、お母さんは嬉しい」と共感しましょう。

そして、家族の中に自分の仕事があるということは、自分は家族の一員であるという自覚と共に、家族の役にたっているという喜びが生まれます。

この思いが、大きくなった時、世の中の役に立つ仕事がしたいという考えに結びついていくのです。

小さい頃の家庭での教育ってとても大切なんですね。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

みちこ先生のニコニコ通信今年の抱負②前のページ

礼儀作法次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. みちこ先生のアドバイス

    いよいよ受験シーズン

    9月に入りました!今まで夏のスクーリングや夏の昴合宿で勉強した…

  2. みちこ先生のアドバイス

    受験の大敵は?

    いよいよ12月。年内に受験がある私立中もありますが、多…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    模試を活用しよう!

    今週は、こんな相談が寄せられました。「中学生です。新型コロナの影響で…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    毎月最終週は礼儀作法の時間

    今週は、よそのお宅を訪問するときの間違いやすいマナーです。これは嬉…

  5. みちこ先生のアドバイス

    一流に触れること

    今週は昴高等部 東進衛星予備校鹿児島中央町校の猪原隆司さんにお越しいた…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    竜宮の玉手箱

    昨年末、嬉しいニュースがありました。それは「はやぶさ2」およそ52…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP