二十四節季

もうすぐ二十四節季のひとつ「啓蟄」

今週はそんな季節の話題です。

「啓」は「ひらく」と訓読みします。何を開くのか・・・

その手ががりとなるのが「蟄」という漢字。

これには「虫」という字が使われています。

虫たちは冬の間は、寒さをしのぐためにそれぞれが工夫して「冬ごもり」をしています。

その虫たちが、土の中から出てきて「春だよー」と教えてくれる季節になったということです。

もうそんな時期なんですね。

さて、この二十四節季をさらに細かく分けて季節を表したのが「七十二候」。

昔の人は1年365日を、およそ5日毎に季節の移り変わりを表していたんですね。

それは、昔は田畑が中心で、田植えの時期はいつがいいとか、雨や風はどうだろう?というのが重要だったんです。

もともとは中国の黄河流域の季節に合わせものだったので、日本に合わせて作ったようです。

季節の言葉って、それだけでも伝わってきますね。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

みちこ先生のニコニコ通信大人と会話するのは重要前のページ

4月から小学生次のページ

関連記事

  1. みちこ先生のアドバイス

    春の話題を

    今週は春の話題です。みなさんのところでは桜はの見ごろも…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    勉強する時間がない!

    今週は、こんな相談がきました。部活が楽しくて勉強する時間がありませ…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    合格は通過点

    公立高校の入試は一部を残して終了しました。結果をドキドキしながら待っ…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    来年小学生

    来年小学生になる我が子、どのようなことに気をつければいいでしょうか?…

  5. みちこ先生のアドバイス

    明けましておめでとうございます

    みなさん、どのようなお正月をお過ごしでしょうか?今年もこの番組では…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    2学期スタート!!

    新型コロナウィルスの影響で8月下旬から新学期が始まっているところもあり…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP