二十四節季

もうすぐ二十四節季のひとつ「啓蟄」

今週はそんな季節の話題です。

「啓」は「ひらく」と訓読みします。何を開くのか・・・

その手ががりとなるのが「蟄」という漢字。

これには「虫」という字が使われています。

虫たちは冬の間は、寒さをしのぐためにそれぞれが工夫して「冬ごもり」をしています。

その虫たちが、土の中から出てきて「春だよー」と教えてくれる季節になったということです。

もうそんな時期なんですね。

さて、この二十四節季をさらに細かく分けて季節を表したのが「七十二候」。

昔の人は1年365日を、およそ5日毎に季節の移り変わりを表していたんですね。

それは、昔は田畑が中心で、田植えの時期はいつがいいとか、雨や風はどうだろう?というのが重要だったんです。

もともとは中国の黄河流域の季節に合わせものだったので、日本に合わせて作ったようです。

季節の言葉って、それだけでも伝わってきますね。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

みちこ先生のニコニコ通信大人と会話するのは重要前のページ

4月から小学生次のページ

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    夏休みにできること

    将来仕事ができるために、小さいことにどんなことを身につけておけばいいの…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    礼儀作法「挨拶」

    毎月最終週は礼儀作法ですもうすぐ新学期なので、今週は「挨拶」に…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    タンポポ戦争

    初めて聞きました「タンポポ戦争」これは、在来タンポポと外来タンポポの…

  4. みちこ先生のアドバイス

    自転車で年間10000km

    今週はゲストにお越しいただきました。昴個別指導中央教室の瀬戸孝…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    子どもたちに家庭の仕事を!

    来月は12月。この時期だからこその、子ども達の仕事を教えていただきまし…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    模試を活用しよう!

    今週は、こんな相談が寄せられました。「中学生です。新型コロナの影響で…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP