テレビ「かごしま防災スイッチ」
1993年台風13号土砂災害
南さつま市金峰町扇山です。1993年、ここでは大きな土砂災害がありました。 1993年9月32日午後4時前、戦後最大級と言われた...
南さつま市金峰町扇山です。1993年、ここでは大きな土砂災害がありました。 1993年9月32日午後4時前、戦後最大級と言われた...
鹿児島にやってきた啓風丸。 気象庁の観測船なんですが、船内では何が行われているのでしょうか。 海洋気象観測船「啓風丸」にはさまざ...
枕崎市平田町で防災訓練が行われました。 この訓練は平田町自主防災会が毎年行っているもので、今年で8回目。 まず町内の要介護者を訪...
発達した積乱雲がほぼ同じ場所に非常に激しい雨を降らせる線状降水帯。災害発生の危険度が急激に高まります。 気象庁では4つの条件を満...
鹿児島地方気象台 植田亨台長 「わすれていませんか?自然の力」 鹿児島地方気象台長の植田亨さん。自然との付き合い方についてこう話...
今年4月から鹿児島地方気象台長を務めている植田亨さん。 観測や予報技術の向上について聞きました。 鹿児島地方気象台 植田亨台長 ...
2016年4月14日、午後9時26分。熊本県で最大震度7、熊本地震が発生しました。 その28時間後。16日午前1時25分...
鹿児島市で外国人を対象にした防災勉強会が開かれました。 この勉強会は鹿児島市国際交流センターが行ったもので、鹿児島市に住む外...
東日本大震災から今月11日で13年、地震への備えについてお伝えしている特集です。 元日に起きた能登半島地震では建物倒壊だけでなく...
東日本大震災から13年、鹿児島県内では30年以内に70~80%の確率で起こるとされる南海トラフ巨大地震に備えて、ハード面の整備が...