MBCニューズナウ

能登半島地震1か月 石川県防災助言の専門家 想定・初動に問題と振り返る「県への働きかけ不十分だった」

能登半島地震は、明治時代の濃尾地震をも上回る内陸直下最悪の地震規模となりました。
29年前の阪神・淡路大震災を教訓に石川県の災害危機管理を助言していた専門家は、事前想定と実際に起きてからの初動ともに問題があったとして、自らの働きかけが不十分だったと振り返ります。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県 新たに280人 4人死亡
  2. 無料PCR検査 鹿児島中央駅・フェリーとしまターミナルで19日か…
  3. 新型コロナ 鹿児島県で新たに658人感染 12日連続で前週下回る…
  4. 新型コロナ 鹿児島県内469人 2月死者の9割が70代以上で基礎…
  5. 新型コロナ 鹿児島県内の感染確認なし 6月30日以来17日ぶり
  6. 「まん延防止」解除で部活・子育て支援施設など再開 一方で対策続く…
  7. 枕崎市平田町防災訓練
  8. 新型コロナ感染 鹿児島県内で新たに685人 死者2人 新たに5件…

最新の記事

  1. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  2. 磯海水浴場アサリの放流・潮干狩り 鹿児島市(1990年)
  3. 5月1日(木)のセットリスト

海と日本プロジェクトin鹿児島