いろは歌

いろは歌「は」(3番目の歌)

きょうは、いろは歌の「は」をご紹介します。

はかなくも 明日あすの命を 頼むかな 今日も今日もと 学びをばせで

まずは、言葉の意味から。
はかなくも」とは、宛にならない移り変ることです。さて、その歌の意味ですが…

人の人生は、きょうとも明日とも知れない儚いもの。
それでも、いつまでも命が続く、生きていられると誤解をして、きょうは疲れたから、きょうは忙しいからと、様々な理由をつけて、やるべきことを先延ばしてしまう。
これは、勉強だけではなく仕事も同じことで、勤勉を怠ることを戒めたものです。

要するに、“自分の命の儚さを知り 日々 毎日を大切に過ごそう”と言う教訓なのです。


海蔵院かいぞういんと呼ぶ寺に入っても、日新斉じっしんさいのヤンチャはまず、和尚を困らせていました。
ある日のこと、日新斉は近所の子供を呼び集め、寺の本堂の中を駆け廻っていました。和尚が姿を見せてもお構いなしに、子供達は益々大暴れ。
さすがの和尚も辛抱出来ず、大声で子供達を叱りました。

すると、子供達は、蜘蛛くもの子を散らすように一目散に逃げてゆきました。残されたのは日新斉ただ1人。玄関先にたたずんでいます。
和尚が追ってくると、日新斉は一言、
『草履が足りませんナ!和尚、草履を持って来て下され。私も庭で友達と存分に走り回ってみとうございます。』と言いました。

この当時、子供が先生に抵抗するということは、あまり考えられませんでした。
この様子を見た和尚は、「この子はやがて素晴らしいモノになる」と感服したそうです。

はかなくも 明日あすの命を 頼むかな 今日も今日もと 学びをばせで

この歌 あなたの明日のお役に立てれば幸いです。
では、毎日めにっごわんそ!

いろは歌「ろ」(2番目の歌)前のページ

いろは歌「に」(4番目の歌)次のページ

関連記事

  1. 薩摩の教え

    自顕流

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  2. 薩摩の教え

    郷中教育35

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。引き続き…

  3. 夏休みこども企画

    夏休みこども企画「西郷南洲顕彰館」②

    今月は夏休みこども企画。今週は、鹿児島市上竜尾町にある「西郷南洲顕彰館…

  4. 薩摩の教え

    学舎で継承される伝統行事

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  5. 薩摩の教え

    郷中教育7

    先週から薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。薩摩…

  6. いろは歌

    いろは歌「ゐ」(25番目の歌)

    今日は、いろは歌の25番目の「ゐ」の歌をご紹介します。亥いに臥ふして…

PAGE TOP