いろは歌

いろは歌「ふ」(32番目の歌)

今日は、いろは歌の32番目の「ふ」の歌をご紹介します。

無勢ぶぜいとて 敵をあなどる 事勿ことなかれ 多勢たぜいを見ても 恐るべからず

まず、言葉の意味から。

  • 無勢ぶぜい」とは、兵士の数が少ないこと。つまり小さな戦力を意味します。
  • 多勢たぜい」とは、無勢ぶぜいの反対語で、兵士がたくさんいる状態、つまり大軍を意味しています。
無勢ぶぜいとて 敵をあなどる 事勿ことなかれ 多勢たぜいを見ても 恐るべからず

歌の意味です。

相手の兵士の数が少ないからといって、侮ってはいけない。
反対に敵が大軍だからと言って、恐れてはいけない。

要するに、合戦・戦いというものは、兵士の人数で決まるものではない、肝心なのは、合戦に臨んだ時、一致団結して戦うことで、これが勝敗の決め手となる。
つまり合戦における心構えを諭したのが「ふ」の歌なのです。

無勢ぶぜいとて 敵をあなどる 事勿ことなかれ 多勢たぜいを見ても 恐るべからず

この歌、あなたの明日のお役に立てれば幸いです。
では、今日も、鹿児島のこの言葉でお別れしましょう。また明日。毎日めにっごわんそ!

いろは歌「け」(31番目の歌)前のページ

いろは歌「こ」(33番目の歌)次のページ

関連記事

  1. 薩摩の教え

    郷中教育の「詮議」②~加来耕三さんインタビュー その4

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  2. いろは歌

    島津日新斉の生い立ち その3

    今週は、いろは歌を創った島津日新斉じっしんさいの家系をお伝えしています…

  3. いろは歌

    いろは歌「や」(29番目の歌)

    今日は、いろは歌の29番目の「や」の歌をご紹介します。やはらぐと 怒…

  4. 薩摩の教え

    郷中教育19

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。先週か…

  5. 夏休みこども企画

    夏休みこども企画「ぼくの郷中教育」②

    夏休みこども企画ということで、子供たちの元気な声をお届けしてきた1か月…

  6. 夏休みこども企画

    夏休みこども企画「夏休み親子歴史教室」③

    夏休みこども企画、今日も、先日西郷南洲顕彰館で行われた「夏休み親子歴史…

PAGE TOP