いろは歌

いろは歌「る」(11番目の歌)

今日は、いろは歌11番目の「る」の歌をご紹介します。

流通るづうすと 貴人やきみが 物語ものがたり はじめて聞ける 顔もちぞよき

まず、言葉の説明から…

  • 流通るづうす」とは、よく知っていることを言います。
  • 「貴人やきみ」とは、高貴な人や主君、すなわち、主人または目上の人のこと。
  • 「顔もち」とは、顔つきを意味しています。
流通るづうすと 貴人やきみが 物語ものがたり はじめて聞ける 顔もちぞよき

「る」の歌全体の意味です。

目上の人の話は、例え自分が良く知っている話であっても、聞いて差し上げるものだ。
世間の偉い地位にいる人やお殿様の中には、自分よりも身分の低い人たちにお話する折りに、“自分はこの世の中で一番の物知り”という顔つきで話をされる方もいて、そんな話を聞く下の者は、“あぁ、またか!?”と思う人もいるでしょう。
このようなケースであっても「今、初めて聞きますよ、その話」と感心した顔で耳を傾けるべきで、これが下に使える人のみちと諭された話です。


15歳で元服された日新斉じっしんさい
それまでの菊三郎の名を変え、三郎左衛門さぶろうさえもん忠良ただよしを名乗り、伊作城の城主となります。
城主となった忠良を教育したのは、母・常盤のおいにあたる新納にいろ 忠澄ただすみ
忠澄ただすみは、忠良ただよしよりも少し年上の青年。従って、忠良と忠澄とは、長稚児おせちごと大人の二才にせの関係もどき ―
「忠良の学芸 大いに進んだ」と、古文書こもんじょは記しています。


いろは歌の「る」の歌。

流通るづうすと 貴人やきみが 物語ものがたり はじめて聞ける 顔もちぞよき

私もですが、皆さんも目上の方の話に、しっかりと耳を傾けて下さいね。
それでは、また明日、元気にお会いしましょう。毎日めにっごわんそ!

いろは歌「ぬ」(10番目の歌)前のページ

いろは歌「を」(12番目の歌)次のページ

関連記事

  1. 薩摩の教え

    郷中教育43

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。郷中の…

  2. いろは歌

    いろは歌「ろ」(2番目の歌)

    きょうは、いろは歌の「ろ」をご紹介します。楼ろの上も 埴生はにゅうの…

  3. いろは歌

    いろは歌「い」(1番目の歌)

    今週から、島津日新斉じっしんさいが人生訓を説いた“いろは歌”を一首ずつ…

  4. 薩摩の教え

    遺訓増刷のクラウドファンディング~水野貞吉さんのお話②

    西郷南洲遺訓を世に広めたのは庄内の人々ですが、昨日は、その庄内(今の山…

  5. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第3条「政治の優先順位」

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  6. 薩摩の教え

    郷中教育14

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介していきます。これ…

PAGE TOP