いろは歌

いろは歌「り」(9番目の歌)

今日は、いろは歌の「り」の歌をご紹介します。

ほうも 立たぬ世ぞとて ひきやすき こころこまの 行くにまかすな

まず、言葉の説明から…

  • ほうも 立たぬ世」とは、ほうの道理も通じない。更に法律も通じない、乱れた世の中を意味します。
  • 「心の駒」とは、大まかに言って、心のこと。
  • 「ひきやすき」とは、怠け・わがまま・気ままな暮らしをしやすいと解釈されます。
ほうも 立たぬ世ぞとて ひきやすき こころこまの 行くにまかすな

歌全体の意味です。

道理も通らず、法律も守られないような乱れた世の中だからといって、安易に心のままにわがまま・勝手をしてはいけないといったおしえです。


日新斉じっしんさいの生涯は、真如しんにょの玉を磨くことにあったと伝えられます。
真如の玉の「真如」とは、仏語ぶつご御仏みほとけの教えのことを言い、ありのままの姿、永久に変わらない心理を指します。
つまり、「ありのままの姿が大切なのだ。決して勝手放題してはいけない」と伝えているのです。

今日はとても難しいおしえでしたけれど、私たちの祖先の薩摩隼人は、日新斉の残された言葉を日常の暮らしの中で、「柱」として生きて来たようです。

ほうも 立たぬ世ぞとて ひきやすき こころこまの 行くにまかすな

この歌 あなたの明日のお役に立てれば幸いです。
それでは、また明日、元気にお会いしましょう。毎日めにっごわんそ!

いろは歌「ち」(8番目の歌)前のページ

いろは歌「ぬ」(10番目の歌)次のページ

関連記事

  1. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第36条「書物の上だけの知識ではなんの役にも立たない」後半

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  2. 薩摩の教え

    郷中教育18

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。先週か…

  3. 薩摩の教え

    郷中教育25

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。先週か…

  4. いろは歌

    いろは歌「に」(4番目の歌)

    きょうは、いろは歌の「に」をご紹介します。似たるこそ 友としよけれ …

  5. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第2条「組織運営に必要なビジョン」

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  6. 薩摩の教え

    郷中教育14

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介していきます。これ…

PAGE TOP