ととナビvol.226 シャチブリ
みなさんは、シャチってご存知ですか?
じゃあ、ブリは?(もちろんご存知ですよね)
じゃあ、その2つを合わせるとどんな生き物になるか、ちょっと代表して恵津子さんに描いていただきましょう
ジャンッ!
なんだか、ちびまるこちゃんに出てきそう・・・
:「じつは、こんな生き物なんですよ
なんか優しそうな感じで、ムーミン谷にすんでいそうじゃないですか?
・・・・・・そ、そうですか?
そんなことをおっしゃる大富先生こそ、ムーミン谷の住民のよう。。。。
:「これ、シャチブリです。体全体を見ると、細長いんですね
こっ、これは・・・(かわいそうすぎるお姿落武者みたい・・・
)
シャチブリはシャチブリ目シャチブリ科の魚で、全長1mくらいになる深海魚なんだそう。
英語の名前は「ジェリーノーズ・フィッシュ」、
ゼリーの鼻をもつ魚です。
鼻だけでなく、体全体がゼラチン質でぶよぶよしているんですって。
鹿児島近海にもすんでいて、錦江湾のとんとこ網に入ることもあるそうですよ。
:「でも、こんなにも威圧感のない魚はいませんよね。癒し系ですよね。シャチブリが怒ることってあるんですかね? 私がもしもツムブリになったら、お友達になりたい魚ですね。
…でも、何だか嫌な予感がしませんか? ぶよぶよの深海魚。あのミズウオを思い出してしまいますね。。。。
というわけで、食べてみましたよ、大富先生は。
:「これ
、私が切った刺身の写真ですけど、どうですか? みずみずしいでしょ。実際に食べてみると、たしかに水っぽくて旨味も甘味もありませんでした。ミズウオに比べたら数段しっかりとした身ですけど…、それでも刺身は食べ物とは言えませんでしたね。」
(おともだちになりたいって言ったのに~ ・・・by シャチブリ)
:「でもあきらめずに、煮付けで食べてみました。煮るとみるみる小さくなっていくんですね。でも、食べてみるとプリンのような食感で、味は薄いんですけど甘味が少しあっていい感じでしたよ。
そして、から揚げ・・・
:「身はやわらかいんですが、甘味があってなかなかいける味でしたよ。少し皮にえぐみがありますけどね。
やっぱり、から揚げは魔法の食べ方ですね。」
結論はそれ?!
総合評価は5段階評価の2だそうですよ(ビミョー)。
どっちにしても、やっぱりかわいそうなシャチブリくんなのでありました。。。
チャンチャン