ととナビvol.314 6周年記念質問集 その2

今週も、皆さんからのご質問にお答えしてまいります!

 

Rn. 考え中さん

自分も時々、海釣り公園で釣りをします。

先日の放送で、本来ならエサの、カニやアジを食べている回がありましたね。

自分的には衝撃でした。その後、体調は大丈夫でしたか?

また逆に、食べてはいけない魚もあるのでしょうか

 

大富先生

私は、意外にエサにするような生き物はまだ食べていなかったりするんですが、今回は3種類も食べることができました。

これは、その時の「イソガニ」

でも、採ってからしばらく置いて、よく洗ってから調理したほうがいいですね。

わたしの体調は大丈夫でしたよ。

淡水にいる物は肺吸虫が寄生していることもあるので生食はできませんが、海のカニは大丈夫。

でも、スベスベマンジュウガニウモレオオギガニツブヒラアシオウギガニなど、

テトロドトキシンやサキシトシンなどの猛毒を持つものもいるので

これらは火を通したとしても、絶対に食べてはいけません。

 

磯にいる小さなカニは、名前がわからなければ、基本的には食べないほうがいいと思います。

 

RN. 一人暮らし一年生さん

鹿児島で一人暮らしをして1か月が過ぎました。

自宅待機中の気分転換に、スマホのアプリを見ながら料理にも挑戦してみたのですが、

魚のムニエルを作ろうとしたときフライパンの中で、魚がどんどん崩れて原型を留めなくなってしまいました

母に聞いたら、冷凍魚だったからだとか。

本当でしょうか?

 

大富先生

その光景が目に浮かびますね。私も時々やります。

私の場合は、作った料理の写真を撮らなければならないので、そうなったらショックです。

いわば“ハッシュドポテト状態”ですね。

身の柔らかい白身魚だったでしょうか?(魚種名がわかれば良かったんですが…)

冷凍魚だと、水分が多かったのかもしれませんね。

解凍して、キッチンペーパーでくるんで水分を抜けば、結果はもう少しよかったでしょうか…?

ムニエルなら、小麦粉をまとっていますから、バラバラになっても、寄せ集めれば魚の身の柔らかい食感と小麦粉のパリパリとした食感が相まって、塩味でおいしくいただける(違う魚料理として)可能性もあるので、それはそれでよいのでは?(てげてげ~ってことで)

 

料理名は何であれおいしく食べられればいいですよね。

楽しく食べられれば下手でもいいですから、地魚を食べましょうね

 

関連記事一覧