ととナビvol.278 オオキララガイ

錦江湾の真ん中は深海。

今日は、その深海の底でよく採れる二枚貝 オオキララガイ をご紹介しましょう。

クルミガイ科のオオキララガイ↑は、千葉県の房総半島以南の水深50~500mの泥の海底にすんでいる貝。

日本各地で化石としてたくさん発見され、博物館などにも展示されていて、古いものだと千数百万年前の地層から見つかっているそう・・・!!

ということは、「太古の昔からあまり姿かたちを変えていない貝」

なんだか、上の写真も化石っぽいですよね🙄。。。

 

 

🙇🏻:「私もこの貝を一度、食べようとしたことはあったんです。・・・が、あきらめていた矢先、うちの研究室の学生が何気に食べたんです。それがきっかけで私も食べてみることにしたんですよ。

砂抜きなしで、いきなり酒蒸しで

口の開き具合が控えめ。。。

🙇🏻:「でも、箸や指で簡単に開けるんです。身に歯ごたえ、コクがあってなかなかの味わい。

太古の昔もこんな味がしたんでしょうかね~。」

ほんのちょっとだけ秋めいてきた今日この頃、

貝を前に一人ロマンチックな気分に浸る大富先生なのでした。。。。🍂

 

関連記事一覧