TOYOTA街角ステーション「Karu coppe」
今週もお聞き頂きまして、ありがとうございました!
トヨタ街角ステーションリポーターの鶴園直子です。
今回は、お花見のお供にもぴったりのテイクアウトグルメをご紹介しました。
「日置市伊集院町」にあるコッペパンの専門店です。
お伺いしましたのは、日置市伊集院町徳重2丁目。
コッペパンの専門店「Karu coppe」です
昨年の5月にオープンした、大人気店です。
ご主人の加藤一郎さんと、奥様のみどりさん、娘さんの由紀子さんの3人で切り盛りする、
ご家族の笑顔があふれるお店です
ご主人は現在63歳でいらっしゃるのですが、
前職は福祉関係のお仕事とあって、
お店の入口にスロープを付けたり、
店内の通路を広く取ったりと、
お客様に優しい心遣いが至るところに見られます
店内には、
お惣菜系をはじめ、スイーツ系、あげパンなどバラエティー豊かに、
およそ30種類が並びます
何といっても特徴は、その見た目。
15㎝程の大きさのコッペパンを顔に見立てて、
にっこりおめめの焼き印が入っています
これは、
ご主人の「多くの世代の皆さんに親しんで頂きたい」との想いから。
このトレードマークのニコニコおめめのコッペパンは、
子供たちにも大人気!
いつしかこのコッペパンのことを、
親しみをこめて、
「パンくん」と呼んでくれるようになったのだとか
とにかくかわいいパンです。
そんなコッペパンですが、
1つ1つにとてもこだわりを持って作っていらっしゃいます。
1つは、コッペパンのおいしさ。
やはりここが1番のご苦労だったよう。
中の具材があってこそのコッペパンなので、
具材を引き立てるようなコッペパン作りを目指したそう。
食感はやわらかく、もちもちとして、
でも歯切れの良いパンに仕上げています。
2回行うパンの発酵のバランスを、何度も何度も試して、
試行錯誤をされたそうです。
あとは焼き色、トレードマークのにこにこおめめの印象を引き出すために、
黄金色を目指して調整しているそうです
ちなみにお惣菜系の1番人気は「魚フライ」。
普通魚フライと言えば、白身魚が多いですが、
こちらの魚フライはなんと「あじフライ」!
身がしっかりしていて、少し塩気があって、千切りキャベツとの相性もばっちりです。
スイーツ系の1番人気は「ピーナッツクリーム」。
ピーナッツの香ばしい香りに加えて、
クラッシュしたピーナッツのカリカリとした食感が楽しいコッペパンです。
また、年配の方に人気なのが、昔懐かしい「ジャリパン」。
これを目的に、遠方から買いに来られる常連さんもいらっしゃるほど
マーガリンと白砂糖を混ぜたものに、
じゃりじゃり感を出すためのグラニュー糖を加えたものがサンドされています。
こちらは甘さもしっかり。
昔のジャリパンを思い出すような、懐かしいおいしさです。
季節限定のコッペパンもあります。
色がきれいな「桜とうぐいす」
あんこ屋さんに、特別に作って頂いているあんこなんだそうで、
さくらあんとうぐいすあんが、ハーフ&ハーフで入っています。
さくらあんには、桜の葉も入っていて、塩気もあるので、
まるで桜餅のよう。
うぐいすあんの優しい甘さとで、和菓子のようなコッペパン。
また、気温が上がるこれからの季節には、
ひんやり系コッペパンもおすすめ
こちらはテニスボール程のまんまるいコッペパンに、
ホイップクリームをはさんで凍らせた「アイスパン」。
抹茶・チョコ・バニラの3種類があるんですが、
子供たちでも持ち易く、アイスクリームのように手が汚れにくい、
食べやすいパンでもあります
見て笑顔、食べて笑顔のコッペパン、
ドライブのお供に、1度召し上がってみてはいかがでしょうか!
<場所> 日置市伊集院町徳重2丁目。
日置警察署などがある通りから1本入ったところなんですが、
すぐ通り向かいに、グラード伊集院店がありました。
<営業時間> 朝11時~夕方6時(売り切れ次第終了)
<定休日> 火曜日・水曜日
<お値段> 130~320円で販売していました。
<お問合せ> 080-2794-2999