SNS以外で親が知っておくべき“子供とインターネット”の関係
コミュニケーションはSNS以外のツールにも
SNS以外にも、親が知っておくべき“子供とインターネット”の関係、実際に親が気をつける点は?
・11月18日のTBSニュースより
JR新潟駅前で女性が刃物で刺され殺害された事件で、警察は18日、指名手配していた男を新潟市内で発見し、逮捕しました。
オンラインゲームで会話ができる
この事件、犯人の男と女性の接点は“オンラインゲーム”で知り合ったと言われています。
オンラインゲームというのは、インターネットでつながった不特定多数が参加するゲームです。
オンラインゲームのいい点は、年齢や性別などを気にせず、様々な人達と出会うことができ、
ゲーム上で対戦したり、一緒に協力して敵を倒したり、冒険をすることが出来ます。
チームプレイが必要であったり、会ったことがない人ともコミュニケーションをとってゲームをします。
オンライン・インターネットと聞くと、インターネットに繋いだパソコンを想像しがちですがそれだけではありません。
例えば、プレイステーションや、ニンテンドースイッチなどのゲーム機器。
スマートフォンでもオンラインゲームを楽しむことが出来ます。
また、オンラインゲームの中にはボイスチャット機能やメール機能があるものもあり、ゲームだけではなく相手と話したり、連絡をとる事もできます。
えつこさん「ということは・・・ゲームをしていると思っていても、ゲームを通じて誰かと連絡をしていることもあるんですね!」
スマホをもたせていないから、SNSはしていないから安心と思っている保護者の方も多いと思いますが、小学校低学年の頃から“ゲーム機”をもたせている方は多いのではないでしょうか?
実際に、ゲーム上で知り合った人と会ってしまったり、ゲーム上で課金という形でお金のやり取りをしてしまうなど、保護者が知らない場所でトラブルになるケースもあります。
また、インターネットに繋いでないからといって、安心できません。
実際にあった例ですが、友達の家のWi-Fiの設定をクラスメート同士で交換しあい、どこのおうちでもオンラインでゲームができるようにしていたなんて話もあります。
大切なのは親子でルールづくり
時間を決めて使う。
親の前でゲームするなどルールを決めたり、言葉遣いが悪くなっていないか注意したりも必要です。
オンラインゲームもしっかりとルールさえ決めれば、「人と協力する・コミュニケーションをとる」とっても素敵なものだと思います。
また、保護者がSNSやオンラインゲームでどのような使い方ができるかを、きちんと子供に伝えることも必要です。 “親の目が行き届く”ことを、しっかり伝える。親もしっかり学ぶことが大切です。
文部科学省のユーチューブチャンネルで、動画で学ぶ!
SNS上で知らない人とつながることの危険性、なぜ知らない人と会ってしまうのかを、トラブルを未然に防ぐ方法をドラマ仕立ての動画にして配信しています。
このような動画を親子で見るのもいいかもしれません。
親子で一緒に学ぶことが親子のコミュニケーションにも繋がります。