いただきます!の大切さ

毎月、最後の週は礼儀作法を教えていただいています。

今月もとても大事な内容です。

最近は「いただきます」「ごちそうさまでした」をきちんと言えない若い人もいるという話です。

日本では、「全ての物に命が宿る」と考えられてきました。

箸はその命・すなわち食べ物をつなぐものです。

「いただきます」は、「ご馳走をいただきます」ではなくて、「命をいただきます」ということなんです。

このことは、私たち人間は常に意識して生活していかないといけないですよね。

動物だけではなく、野菜もそうです。

「私たちは箸を介して命あるものをいただいている」

そうした感謝の気持ちを持つことで、日本人は独自の箸文化を形成してきました。

お箸はとても大事なんです。

そこで、食事の仕方を今一度しっかり確認しておきましょう!

食事の用意をする時、箸を横一文字に置きその奥に食器を並べます。

また、食事をいただく側は、食事の席に着いたら感謝の心を表す一礼をします。

その後、右手で箸の中ほどを取り、一旦ひざ元に引き寄せてから、左手を添えて正しい姿勢になります。

これが「箸がまえ」で、「いただきます」の感謝の表現です。

それに、御馳走の「馳走」は、その用意をするために走り回って集めて来た人がいたわけです。

そういう意味での感謝の気持ちも込めるましょう。

みんなが楽しめるように、みんなが礼儀作法を共有することが大切です。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

みちこ先生のニコニコ通信基本の大切さ前のページ

昴では既に受験体制に!次のページ

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    みちこ先生の元気の秘訣は?

    年末の慌しい時期、お疲れの方も多いかと思います。ところが、みち…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    日本の偉人「出光佐三」

    毎月、日本の偉人を紹介しています。今月はアポロマークのガソリン…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    新年の抱負②

    今週は宮崎エリア、個別指導、高等部東進、沖縄エリア 鹿児島エリアの新年…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    2023年新年の抱負 その1

    明けましておめでとうございます。今年も「みちこ先生のニコニコ通…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    高校入試の倍率について

    新しい学年が始まり、学生のみなさんはどのように過ごしていますか?私…

  6. お知らせ

    夏休みをどう過ごすか

    7月に入りました。7月は夏休み、そして昴の夏のスクーリングです。…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP