流星群

今週は流星についての質問がありました。
「なぜ毎年同じころに流星群がくるのですか?彗星とはどこが違うのですか?」

それは地球が太陽の周りを回っていることと関係があります。
そして、ちょうど地球が流星群の素になるものが漂っているところにくることで
周期的に流星群が現れるのです。

次に彗星は、主に水でできていて、表面に砂がついた雪だるまだと例えられます。
太陽に近づくと熱で表面が解け、ガスになったものとチリが放出されます。
これが太陽風に流されて、長い尾のようになります。
「ほうき星」と言われる所以ですね。

では、これからどんな流星群が見られるでしょうか?

10月には規模は小さいながら3つの流星群が出現します。
りゅうさ座、おうし座流星群、オリオン座流星群の順に見ることができます。
それぞれ1週間から10日くらい楽しめると思います。

みなさんも夜空を見上げてみませんか?

今週の放送はこちらから!
音声プレーヤー

みちこ先生のニコニコ通信落花生の栽培前のページ

感染症次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    大学入試改革

    これまでも何度か大学入試改革についてお伝えしてきました。英語では、…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    いつから塾に行けば・・・

    今週は、来年中学3年生になる生徒さんからの質問です。「今年の冬休みか…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    秋の味覚

    今週は、こんな質問が届きました。「どうして柿には甘い柿と渋い柿がある…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    小学校の英語授業

    4月の新入学、進級の時期を迎えますが、小学校の英語の授業が話題になって…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    音読の力

    「朝読み、夕読み」、私も子どものころ、学校でしていたを思い出します。…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    みちこ先生のアドバイス

    スマホを使う時間

    近年、スマホの使用時間が問題になっています。スマホは便利な反面、気を…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP