礼儀の「礼」の考え方

今週みちこ先生から教えていただいた、礼儀の「礼」の考え方。

これは夜空の星を見ていて考え出されたのだそうです。

空の星は、何万年も一つの狂いもなく動き、混乱もなく動いていますよね。

この秩序を、なんとかこの地上で実現することは出来ないだろうか?

「この宇宙を覆っている秩序をこの世に降ろすと《 礼 》になる」 と言ったのが孔子だったのです。

この世の乱れを無くそうという思いから、孔子は、礼を説いたのです。

そして、みちこ先生が以前からわからなかったことで、昔、大事にしなければならないことの中に「音楽」があったそうです。

確かに、どうして?と思いますよね。

江戸時代には、寺子屋でみんな声を揃えて四書五経を読んでいたそうです。

最近の具体例で言うと、学級崩壊をしている学校で毎朝、合唱指導を3か月続けたところ、和気藹々たるクラスに変身したということです。

音楽には、特に合唱にはそういう力があんですね。

調和の心を、合唱は育むんですね。

今週もとても大事なお話を伺いました。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

 

みちこ先生のニコニコ通信2023年の抱負 その2前のページ

礼儀作法「挨拶」次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    伝記を読もう!

    みちこ先生のお孫さんが小学校に入学する時、お祝いに「伝記」をあげようと…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    子どものイヤイヤ期

    昨年末に発売されたみちこ先生渾身の本「21世紀を生き抜く子どもたち」の…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    新年の抱負②

    今週は宮崎エリア、個別指導、高等部東進、沖縄エリア 鹿児島エリアの新年…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    「小學」について

    最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強し…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    いただきます!の大切さ

    毎月、最後の週は礼儀作法を教えていただいています。今月もとても…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    温泉でのマナー

    今年2月、私、『温泉ソムリエアンバサダー財津三奈」が監修した温泉本…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP