今週の相談は、中学2年生からです。
国語や社会は好きですが、数学、理科は全然できません。
先週の話のように、そのうちできるようになりますか?
先週の話では、「例えば学年で10位から20位くらいに入っていれば、不得意教科を勉強することで1位は狙えます。
そうでない場合は、得意教科をさらに勉強して、クラスで1位というくらいのレベルにするのが先決。
そうすると、自信がついて、そのうち不得意教科もできるようになるという話。」です。
普通、成績が良くないと、不得意教科を勉強しなさいと言いますよね。
でも不得意教科は全然先に進まない・・・
私もそうでした。
そして、みちこ先生が体験した不思議な話をしてくださいました。
それは、伝統的太極拳や歌などを習っているみちこ先生が経験したことです。
何度も7何度も練習して、疲れたところで止める。
でも、練習したことと、うまくなりたいという意識は残る。
それが一晩経った後、できるようになっていたというもの。
これは生徒のみなさんの勉強にも通じることではないでしょうか?
テスト前に勉強の時、範囲を何回と決めてやり直しをします。
点数が取れない生徒に限って、1,2回くらいしか解かないことが多いようです。
1問でいいので、大事な問題で自分ではなかなか解けないという問題を何回も何回も解いてみる
という経験をしてみて下さい。
そうすることで、あっ、と思う瞬間が多くなって、それが増えると、別の問題もだんだんカンが働いてくるような気がします。
みなさんも、何度も何度も解いてみてくださいね。
今週の放送はこちらから!