美術・アート

故 有馬二刀流 さつま狂句遺作展

MBC・NHKの「さつま狂句」の選者として、また、県さつま狂句「さんぎし会」及び「川内がらっぱ狂句会」の指導者として長年「さつま狂句」の発展と普及に絶大な功績を残された有馬武蔵(雅号「二刀流」)先生が、本年1月14日に91歳でご逝去されました。
そこで今回、この偉大な郷土の文人のご遺徳をしのび、先生の作られた多くの作品を広く市民に紹介する目的で、5月22日~27日まで川内まごころ文学館において展覧会を開催しました。

看板

挿絵入りの作品が好評で、連日、市内外からの入場者が絶えませんでした。
岐阜県、神奈川県等県外からの来場も3~4名ありました。
さつま狂句の原則は「鹿児島方言」「5・7・5」「狂句味」でありますが、特に、鹿児島弁の難しさをイラスト画が補ってくれ、また、主催者の一員による解説もあり、観客の皆さんが作品を楽しく鑑賞されていました。

展覧会の様子

手前みそではありますが、会場のレイアウト、作品の展示、設営等いずれも会員の一致協力で立派な展覧会となったと考えます。この展覧会を通して、「さつま狂句」に対する一層の興味・関心が深まったものと考えます。

ふうせんバレーの試合風景第23回九州ふうせんバレーボール交歓大会IN鹿児島前のページ

第35回 九州地区盲学校弁論大会次のページ弁士・審査員のみなさん

関連記事

  1. 展示会の様子

    美術・アート

    第17回南九州市みどりの美術展

    第17回南九州市みどりの美術展が11月13日(日)から20日(日)の期…

  2. 展示会の様子

    美術・アート

    特別展「歌川広重 東海道五拾三次」

    歌川広重の代表作である保永堂版「東海道五拾三次之内」と、現存数が少なく…

  3. 平成29年 鴨池公民館 新春書き初め大会

    美術・アート

    平成29年 鴨池公民館 新春書き初め大会

    平成29年鴨池公民館 新春書き初め大会を、2017/1/5(木) 9時…

  4. 31日本PTA全国協議会会長賞南さつま市立 川畑小学校1年 瀬戸 太旺 かぞくでバーべQ 

    美術・アート

    第31回MOA美術館全国児童作品展

    南さつまの作品展での最優秀作品が熱海のMOA美術館における全国展(…

  5. 美術・アート

    第46回鹿児島自然美画会展

    創立46年の鹿児島自然美画会展でした。鹿児島会場展が終了しました。…

  6. 第64回 南九州美術展

    美術・アート

    第64回 南九州美術展

    南九州美術展の入賞作品展示会を、2017/2/11(土)~22(水)に…

PAGE TOP