かごしま防災スイッチ

  1. 1993年日吉町地すべり災害

    1993年9月20日午後8時ごろ、日置市日吉町毘沙門地区で大規模な地滑りが発生しました。

  2. 1993年日吉町地すべり災害ふれあい防災教室『チャレンジ!段ボールで防災グッズ』1993年日吉町地すべり災害

    姶良市の県防災研修センターでは、毎月「ふれあい防災教室」を開催しています。

  3. 鹿児島県内震度5強から1か月 日向灘は過去100年でM6.5以上11回観測 専門家「地震どこでも起こり得る」

    先月、県内で最大震度5強を観測し、南海トラフ地震臨時情報が運用開始以来、初めて発表された宮崎県沖の日向灘での地震からまもなく1か月です。日向灘での地震は過去にも繰り返し起きていて、専門家は「巨大地震への心構えを持ち続けてほしい」と強調します。

  4. 1993年台風13号土砂災害

    https://youtu.be/vfGb7k6lXZc南さつま市金峰町扇山で…

  5. 海洋気象観測船「啓風丸」

    鹿児島にやってきた啓風丸。 気象庁の観測船なんですが、船内では何が行われているのでしょうか。

  6. 防災・お天気フェア開催

  7. 防災・お天気フェア

  8. 肝付町子ども防災スクール

  9. 8・6豪雨から31年「自宅周辺の災害リスク把握」4割…風化する記憶「災害への心構えを」

  10. 1993年8・6豪雨災害

アーカイブ